- 2017年5月12日 12:08
昨日鉄骨の錆びていた物件の床下部である。
鉄骨の錆はさほど多くはないが、ベニヤ板に白カビらしきものがある。
板も湿気で腐りかけているようで、場所によって床が少し沈むところがあった。
鉄骨の状態などからして湿気の多い場所なのか結露が起きていたのだろう。
最近の物件では(金のかけ方にもよるが)断熱材を入れる事が多い。
しかし必ず断熱材が入っている訳ではない。
断熱材がないと室内の保温性が悪化するのみではなく、こうして結露によって外側にもダメージが起きる。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。