- 2017年5月28日 13:09
レビューやレポートなどでネガティブ部分を拾ってみる。
ステマ記事だとネガティブ部分は書かれていない。
それによると故障と破損が多いと言う事が分かる。
これに関してはケルヒャーでも起こる事で、高圧部分の樹脂にヒビが入るなどして壊れる。
壊れると修理費がかなりかかるので、それを機会に買い換える人も多い。
一般的な、つまり静音型ではないケルヒャーK2でも私が使っていたものよりずっと低騒音だと感じる。
これがインダクションモータの静音型であるK3となると住宅街での使用も問題ないレベルだ。
私が最初に高圧洗浄機を買ったのはかなり以前の話なので、色々と進化しているのだなと思った。
K3は価格レンジで行くとHIDAKAのHK-1890と同じ位だ。
パワーを見ればHK-1890が大きいのだが、その分騒音も大きい。
HK-1890は9MPaの常用圧力で330l/Hの吐き出し能力があり1200Wの消費電力だ。
K3 SL/5は2Mps〜7.5MPaの常用圧力で330l/Hの吐き出し能力があり1300Wを食う。
ポンプの効率やモータ効率(どちらもインダクションモータ)もあるのだろうが、エアーコンプレッサにしても入力電力以上の出力表示だってあるしなぁ。
HIDAKAを信じないという事ではないが、これ程までにステマ記事が多いと疑いたくもなる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 充電不良
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。