Home > Archives > 2017年6月 Archive
2017年6月 Archive
引っ越し
- 2017年6月30日 12:07
引っ越しは即日完了にはならない。
横浜から荷物を運び出す予定が7月4日、静岡に荷物が到着するのが7月5日だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月30日 10:35
早期退職(2)(6/30)
◆ 別荘の土地は緩い傾斜地で雑木林的な感じだったそうなのだが、そこを綺麗にしたのだそうだ。
庭師というのとは違うのかも知れないが下草などを刈って歩道的部分を作ったりで、土地が広いだけに相当お金がかかったらしい。
◆ 整地というか整備は一度してしまえば済むが、下草を刈ったりするのは年に2回位業者に頼むのでランニングコストは高いという。
その方は雑木林的な自然の森よりも手が加えられた綺麗な庭がお望みだったようだ。
◆ 以前にBlogの方でも書いたが一面芝を植えた\xE3
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium 設定(2)
- 2017年6月29日 13:08
私はXperia Homeを使っている。
Xperia Homeはバージョン?搭載モデルによって機能が少し違う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
サイトマップ
- 2017年6月29日 12:08
サイトマップを作成してくれるサイトは色々あるのだが、F&Fの場合はページ数が多すぎてダメだ。
以前使っていた海外のサイトも抜けが多かったりして上手く行かない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
防腐剤(3)
- 2017年6月29日 11:08
防腐剤と防虫剤はどう違うのか。
シロアリの話に興味を持たれる方が多いようで、これはシロアリ屋による所も大きい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月29日 10:35
早期退職(6/29)
◆ 早期退職で田舎暮らしをはじめたという方からメールを頂いた。メーカにお勤めだったその方は60歳で退職する事で退職金が通常よりも余計に出るらしい。企業にしても65歳退職にしなさいと言われたからそうしては居るが、実際には給料を下げたり早期退職勧告などで追い出しをするものだ。
◆ その方は都内のマンションにお住まいだったようだが築40年を超えて建て替え議論がされるようになったという。しかし土地がさほど広くはないので建て直しがタダで出来る(棟を増やしたり高層化により、\x95
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium 設定(1)
- 2017年6月28日 13:07
少し時間が出来たのでXperia XZ Premiumを設定する。
最初にこのスマートフォンを持って思ったこと、それは「重い」だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
原付通勤(2)
- 2017年6月28日 12:07
カブを買い換え、ライトをLEDに交換したものの今ひとつ明るくないそうだ。
ヘッドライト自体は消費電力が低いので補助灯を付けたという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
外壁材
- 2017年6月28日 11:07
板張り外壁の話の続きである。
窯業系サイディングそのものの寿命はクラックなどが入って来た時点で終わりみたいな感じだそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月28日 10:35
木を切りたい(6/28)
◆ 別荘物件の接道面に生えている木を切りたい。木を切るとそこを広げる事が出来るので駐車スペースへの入り口と玄関の入り口を分離出来る。
◆ 所がその木は結構背が高い。2本の木を切りたいのだが1本10万円位の伐採費用がかかりそうだ。一つののぞみ?は木と電線がかなり接近している事だ。この場合は上手くすると電力会社が切ってくれる可能性がある。
◆ ただし根元から切るのではなく電線にかからない程度に切るだけだと思う。それでも高さが低くなれば(自分では切れないとは思うが)
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
気にするのはサムスン?
- 2017年6月27日 13:06
久しぶりに2chを見に行った。
SO-04JのスレでGALAXYファンがたまに暴れる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
原付通勤(1)
- 2017年6月27日 12:07
5年前に原付通勤を始めたという方からMailを頂いて記事にした事があった。
110ccのスーパーカブだったかな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
防腐剤(2)
- 2017年6月27日 11:06
防腐剤にしてもペイントにしても寿命がある。
その寿命よりも木材の寿命の方が長いというか、長く出来るので塗り直しが必要になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月27日 10:35
マメ男君(6/27)
◆ タイトルはマメ男君にしたのだがマメ男君に関する新たな情報が入ってきた訳ではない。何も情報が来ないという事は以前と変わらぬ車上生活ではないのか。何度か就職をしたとは聞いたがいずれも最初の給料日で辞めている。
◆ それでも就職が出来るから、嫌なら辞めて次に行けば良いと考えるのかも知れない。これから夏に向かえば車の中で凍死する事はなさそうだが暑いだろうなぁ。
◆ マメ男君は50代半ばになるのかなと思うのだが、ほぼ同じ年齢の人が居る。電子器機のサポート業務を主として\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモショップ、謎の頭金
- 2017年6月26日 13:07
Xperia Z4も今回のXperia XZ Premiumもオンラインショップで買った。
単純に2千円の機種変更手数料が節約出来るのと、混んだショップに行かなくても済むからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
再入院
- 2017年6月26日 12:07
いったんは退院した母親なのだが再入院していた。
私は知らなかったのだが、病院からの電話で分かった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
防腐剤(1)
- 2017年6月26日 11:06
木張りの外壁の話で防腐剤を少し調べてみた。
防蟻剤などは無色透明のものもあるのだが、それでも塗ると風合いは変わるのかも知れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月26日 10:35
地方(6/26)
◆ 私は関東地方以外に住んだ事がない。静岡県は神奈川県とくっついているが関東地方ではない。静岡県は東海地方かと思ったら東海地方には入れて貰えていない。東海地方は愛知県と三重県と岐阜県を指すのだそうだ。
ただしトラック便などの区分では静岡県を東海地方に含める場合がある。
◆ 東海地方でないとすると静岡県は何地方なんだ?と思って調べてみると中部地方だそうだ。中部地方は新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知の9県が含まれている。いやいや新潟・富山や石川県は北陸
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
路上喫煙
- 2017年6月25日 13:08
路上喫煙や店舗での分煙に関して、横浜市はそこそこ厳しいと思う。
店舗などでは禁煙にするか分煙かの選択になる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ガラスフィルム
- 2017年6月25日 12:07
Xperia XZ Premiumにガラスフィルムを貼ろうかどうしようか。
Xperia XZ Premiumは曲面ガラスだと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
嬬恋(4)
- 2017年6月25日 11:07
北国の家屋の屋根は傾斜角を付けない方向だ。
雪が落ちて家の近くに居る人に怪我をさせたり、敷地内外のものを壊さない配慮だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月25日 10:35
建築金物(6/25)
◆ リフォーム記事を読んでいて一つ発見した。柱などを直角に接続する時には柱に切り込みを入れてはめ込むようにする。
そんな加工出来ないよなぁと思ったら、最近は金具で固定する方法もあるのだとか。専用金具で柱のサイズに合わせたものがあり、いわゆる耐震金物のような汎用品とは違う。
◆ 建築屋で無いので金具メーカなどの謳い文句が正しいのか否かの判断は出来ないのだが、こうした金具を使った木軸ラーメン構造は鉄骨建築に近い強度が得られるという。一般的に鉄骨より安価な木材を使いなが
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモオンラインショップ
- 2017年6月24日 13:05
クーポンコードが変換出来たのでドコモオンラインショップでSO-04Jを買う。
オプションは如何ですかとか、機種変更支援プログラムに入るかと聞かれる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IPV6の切り替え
- 2017年6月24日 12:05
IPv6に関してNiftyに問い合わせた。
Niftyはサポートの待ち時間も少なくサポートの品質が高い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
嬬恋(3)
- 2017年6月24日 11:05
建物の外壁は板張りの無塗装でシルバーグレーになり、風合いと貫禄が出ている。
屋根はトタンに塗装で錆は見られない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月24日 10:35
やはり軽井沢(6/24)
◆ 知名度抜群の軽井沢、軽井沢という地名は知っていても軽井沢が何県にあるのかは知らないみたいな。
もう長野県ではなく軽井沢県にした方が知名度が高いのではないかと言う位の場所だ。
◆ そもそも軽井沢の地名は横浜の軽井沢(地名)から持っていったと言われる説もあるのだが、両方はたまたま同じになっただけで○○銀座的に地名をもって行った訳では無いとする説もある。
◆ バブル期以前から人気の軽井沢だが避暑地を求めて、或いは著名ゴルフコースに近いという事で多くの人が別荘を買
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
dカードクーポン
- 2017年6月23日 13:06
dカードのクーポン番号はそのままでは使えないのだ。
てっきり何もしなくても使えるかと思っていたのだが手続きが必要だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ギガビット系
- 2017年6月23日 12:06
フレッツは1Gbpsが謳い文句である。
勿論そこまで速度が出るわけでは無いが、できる限り100Mbps系の器機を挟まずに配線したいなと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
嬬恋(2)
- 2017年6月23日 11:06
その物件は売り出されていたものでは無かったのだそうだ。
たまたま立ち寄ったその別荘地内でその物件を見つけ、別荘地の管理事務所で不動産屋を調べて連絡をしたという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月23日 10:35
カビと戦う人(6/23)
◆ 別荘関係の記事を読んでいた。軽井沢にしても八ヶ岳にしても蓼科にしても湿気に悩む人がカビと戦っていた。その土地の形状などによるのでそのエリア全てが同じでは無いにしても、皆それぞれ苦労している。
◆ 特に軽井沢は湿度が高いようで、カビ対策は宿命だなどとも言われる。新築時には設計時点から湿気が入らない構造にし、室内も空気の流れや除湿機を置く場所と配水管、結露しやすい水道管やトイレ周辺などの対策が必要だと言われる。
◆ 誰もがまず導入するのが除湿機だ。
これを連続
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
開通までには時間がかかる
- 2017年6月22日 13:05
FTTHの開通までには時間がかかる。
まあそれもあって早く申し込んだ訳なのだが、2週間〜5週間位かかるそうだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
蜂の巣のある物件
- 2017年6月22日 12:06
同じ別荘地の中に蜂の巣のある物件がある。
現在はハチは居ないようで、スズメバチはいったん巣を放棄するとそこには戻ってこないのだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
嬬恋(1)
- 2017年6月22日 11:05
少し前に嬬恋村で暮らしているという方からメールを頂いていた。
嬬恋村とは軽井沢の少し北にあり、別荘地もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月22日 10:35
バックアップ(6/22)
◆ Androidのバックアップは進化している。しかし完璧ではない。アプリなどによっては設定部分まで引き継げるのだが、それがGoogle連携のものだとややこしくなる。
◆ アプリ側は連携ログインしているつもりになっているのだが、Google側ではそれがリセットされている。
アプリはGoogleの情報が得られないのでデータ無しと表示される。
最初何故データが取得できないのか分からず、いったんログアウトした後に再ログインして解決した。
◆ これがDropboxだと\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone4 ZenfoneV
- 2017年6月21日 12:06
今月末にも発表されるであろうZenfone4はMediaTekのSoCを使う可能性があるのだとか。
Snapdragon835の供給状態が依然整っていないこと、余り発売時期を遅くするとiPhoneに食われてしまうことからの判断だとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
値下がりした物件
- 2017年6月21日 11:06
この時期売買が活発になるので値下げされたり、新たな物件が出たりしている。
5月頃は300万円以上で出ていたような気がするのだが、それが150万円になっていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月21日 10:35
湿気(3)(6/21)
◆ 鉄骨構造の場合の床下は通風が良い。何と言っても柱が無いので基礎の形は非常に単純だ。これを見て頂ければ分かると思うが手前側に一つ重量を受けるものがある以外は"日"の字型になっているだけだ。鉄骨構造の場合は単位面積あたりの基礎に加わる力が大きいのでベタ基礎では耐えられず布基礎となる。
◆ 基礎に仕切りが多いと通風が悪くなる。通風口から風が入ってきたとしても囲まれた中に風が流れない。近年ではこれらもシミュレーションで解析するのだが、解析と対策\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FTTHが引けるらしい
- 2017年6月20日 13:09
NTT西から電話があった。
現在フレッツを使っているかというのでイエスと答え、電話番号を言った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
色々大変
- 2017年6月20日 12:10
引っ越しの準備や手続きやらで大変である。
引き渡し日の前日までに住所変更を済ませておく必要もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UQモバイルお試し(6)
- 2017年6月20日 11:09
別荘地にモバイルルータを持っていきテストした。
ゴルフ場付近はバッチリ電波が入るのだが、別荘付近では圏外ギリギリになる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月20日 10:35
湿気(2)(6/20)
◆ 伊豆では余り見られないのだが、それでも海から湿った風が吹くという伊豆高原エリアの別荘の中には除湿機を24時間運転している家もあった。
◆ 別荘利用だと年間のほとんどは閉めきった状態となる為にカビなどが生えやすい。実際内見した物件でもかび臭いというか何というか湿った感じがしたところもあった。
◆ 除湿機は外部配水型のものを浴室とキッチンに置くとか、そんな感じで稼動していた。これが北の方の別荘となると冬場は雪におおわれるので湿気対策は重要だという。
◆ 除湿機\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FTTHを申し込んでみる
- 2017年6月19日 13:10
FTTHが引けるかどうかは申し込んでみないと分からない。
引けると分かってから申し込むのではなく、よく分からない状態で申し込んでみるのがNTT風である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UQモバイルお試し(5)
- 2017年6月19日 12:10
様々な時間帯にテストしてみているが、20時半頃に10Mbsp前後まで遅くなった。
最初はZenfonGOでテストして遅いことが分かり、Wi-Fiの問題かなとXperia Z4でも行ったが同じだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
空き地
- 2017年6月19日 11:09
東横線の駅から徒歩数分の所に広い空き地が出来ていた。
ここに何があったんだろう?そう思ってみたが思い出せなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月19日 10:35
見た物件(6/19)
◆ 最初は伊豆高原の方から物件を探した。伊東の先の少し山側で別荘地と言うよりは住宅地の感じだ。横浜や川崎の丘を切り開いた住宅街と似たような感じだった。
物件価格800万円前後の所を何件か見たのだがこれと言ったところは無かった。
◆ ゴルフ場のすぐ裏手の建物は比較的綺麗ではあったが、そもそもが住宅街的住宅密度なのでリゾート感は無かった。庭は多少あるとは言っても数メートル先には隣の家がある。これなら横浜や川崎の山側と余り変わりが無い。まさに見慣れた風景であり、建物のデ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
TORQUE G03
- 2017年6月18日 13:09
タフなスマートフォンとして知られるTORQUEだが、NewモデルはG03となる。
化学強化ガラスをカバーガラスとしているが、割れを防止する為にアクリル板を貼ったという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
光が引けるのか?!
- 2017年6月18日 12:10
静岡県はNTT西のエリアなのか。
住所を入れてエリア確認をすると、管理事務所はFTTHが引ける事になっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
謎のアンテナ
- 2017年6月18日 11:10
別荘地の下の方にあるアンテナ、何用だろう。
エレメント長からすると1GHz前後だろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月18日 10:34
湿気(6/18)
◆ 湿気の多い少ないは風通しだとか日当たりだとかも関係するのだが、最も影響があるのはその土地だと思う。
◆ 最初に購入した中古物件はフラットな土地に建っていたが湿気が多かった。庭の植木に水をまく必要が無い程度に、適度に湿っていたのである。全面基礎では無かったので床下には土が見えたが、カラカラに乾いた土では無く埃が舞わない程度に水分を含んでいた。
◆ 庭を1mくらい掘ると水が出て来た。
下水用マンホールの近くに穴を開けてそこから出た水をマンホールに導いたが、その水は夏で
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WiMAXはどこが良い?
- 2017年6月17日 12:07
WiMAXはMVNOではないので(全てがそうかどうかは不明)どこで申し込んでも変わらないはずだ。
と、認識しているのだが違っていたらご教授頂きたい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
塗料の種類
- 2017年6月17日 11:07
ガラス塗料で思い出したのだが、最近はシリコン塗料が普通なのだそうだ。
従来使われていたアクリル塗料は少なくなっているらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月17日 10:35
傾き修正(6/17)
◆ 3.11で傾いた家などを修正する為の技術が向上し価格が低下した。
液状化などの土壌改善なども様々な方法や薬剤などが出て来ている。
◆ 以前にBlogに書いた傾いた家だが修正は可能だ。但しコストがかかるので修正した方が良いのか建て直した方が良いのかとなる。
建物が傾くのは地盤強度計測を正しく行わなかったなどや、地震や地下水などの影響で地盤そのものが動いてしまう場合がある。
◆ 現在は振動発生機と検出器を使って地中の振動の伝わり方から判断する方法などがある。この測\x92
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UQモバイルお試し(4)
- 2017年6月16日 13:07
MVNOが混雑する平日の12:30頃にテストを行った。
ダウンロード速度は約28Mbpsで、さほど遅くはない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia Z4不調
- 2017年6月16日 12:07
前回と同じ事が又起きた。
前回はたまたまの事なのかなと思ったがそうではないようだ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
薪ストーブ
- 2017年6月16日 11:06
薪ストーブの話が出てメールを頂いた。
最近は薪ストーブを使う方も増えているらしいのだが、色々と注意が必要だそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月16日 10:35
原付(6/16)
◆ 4月頃だったかな、ガソリン価格が上がったのは。その後少し落ち着いたとは思うのだがガソリン価格上昇で原付に乗り始めたという人が居た。原付は中古の2ストロークエンジン搭載車だと言うからかなり古いものに違いない。
◆ 2ストロークだと燃費は悪いがパワーはある。その方はその原付スクータを3万円で手に入れたらしい。
走行に特に問題は無く異音も出ていないと言うから暫くは乗り続ける事が出来ると思うが2ストロークエンジンオイルの管理はしないと。
◆ 低燃費車に乗り換える選択肢は無
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Pepper
- 2017年6月15日 13:07
孫さんご自慢のPepperが発売されて3年が経ったそうだ。
次期モデルも開発されないまま古びていくのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
匿名さんからのメール(3)
- 2017年6月15日 12:07
申し込みから契約まではトントン拍子に進み、今は天城に住んでいらっしゃる。
元々アパート暮らしで荷物も少なく、引っ越しは軽トラックを借りて行ったという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
引っ越し屋(4)
- 2017年6月15日 11:07
実は最初は引っ越しはいつでも良いと考えていた。
夏は暑いから、涼しくなってからでも良いかなと。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月15日 10:35
スマートウォッチ(6/15)
◆ スマートウォッチが売れない。と言う話は今に始まった事では無い。
AppleWatchによって市場が拡大するかと期待もされたがそうでもなかった。それでも他のスマートウォッチよりは売れているというか売れた。
◆ ASUSはスマートウォッチの新規開発を中止するような話も出ている。売れ行きが悪いのは勿論の事なのだがZenfone3の次のモデルの開発に遅れが出ていて収益率が悪化しているのも理由だとか。
◆ ニューモデルは5月発売が期待されていたがそれが遅れるとい
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
扇風機
- 2017年6月14日 13:07
最近はDCモータのものが流行である。
DCモータというかブラシレスのACモータではないかと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
匿名さんからのメール(2)
- 2017年6月14日 12:08
匿名氏は土曜に日付が変わった位の時間に出発し、最初はダイヤランド付近に行ったそうだ。
途中で休みながら走って約5時間かかったと記す。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月14日 10:35
静岡県(2)(6/14)
◆ 神奈川県の人口は約907万人、静岡県の人口は約375万人だ。総面積は静岡県の方が3倍位広い。伊豆半島は静岡県の東の外れであり、何と言ったって名古屋の手前まで静岡県なのだから広い。神奈川県の東寄りである川崎市から箱根まで行く事は想像が出来るが、熱海から浜松となるとずいぶん遠い感じがする。
◆ 伊豆半島の東側は観光の街というイメージがある。熱海にしても伊東にしても温泉街の色が強い。既に廃れた温泉街ではあるのだが、最近では低価格化で客を集めている。熱海の温泉は\x88
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有機ELの輝度変化
- 2017年6月13日 12:08
M02のディスプレイである有機ELの輝度変化を見た。
焼き付きテストの為に最大輝度で放置したと思っていたら違った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
引っ越し屋(2)
- 2017年6月13日 11:08
その引っ越し業者は見積もりには出向かないという。
電話で詳細を聞いて見積もる事で人件費を節約するというのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月13日 10:35
静岡県(6/13)
◆ 静岡県ってどんなところなのだろう。と言う前に横浜に移ってきた当時の事を思い出してみる。まず違和感があったのが電車だった。東海道線にしても横須賀線にしてもボックスシートがある。旅行に行ったり長距離の電車に良くあるあれだ。お弁当を買ったり冷凍ミカン(今は無いかな)を窓際に置いたりする、あれである。
◆ 横浜は東京からはさほど遠くはないと思っていたが、何か凄く遠くに来てしまったような気分になった。京浜急行など、休日には釣りの格好をしたおじさんが乗っている。やはりここ\x82
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ドコモのクーポン
- 2017年6月12日 13:08
ドコモのクーポンが送られて来た。
今度からは機種変更のみではなく他の用途にも使える汎用クーポンとなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
引っ越し屋(1)
- 2017年6月12日 12:08
自力では出来ないので引っ越し屋を頼む事にする。
前回はアート引越センターに頼んだので声をかけてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
懐中電灯(4)
- 2017年6月12日 11:07
LED懐中電灯は配光をコントロールしやすい。
電球の場合はフィラメントからの光が(断面)両方がつぶれたリンゴ型に照射される。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月12日 10:35
古家の使い方(6/12)
◆ 古家付きの土地と中古住宅ではどう違うのか。別荘物件でも古家付きと称される格安物件がたまに出る。
売主は解体費用を差し引いた価格という事で安価に設定している訳だが、これを解体せずにリフォームで直す手もある。
◆ 別荘地などにもよるのだが新たに建築しようとした場合は様々な申請だとか現在の建築基準に沿った設計をしなければならない。しかし立て直しでは無くリフォームであれば制限は緩やかになる。
◆ 斜面に建つ別荘の場合は基礎工事費がバカに出来ないので、大規模なリフォ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
18650 充電器
- 2017年6月11日 13:07
18650の充電器、18650を2本同時に充電出来る。
満充電になるとLEDは緑色に、充電中は赤色に点灯する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル
- 2017年6月11日 11:07
両面挿しのmicroUSBケーブルは便利に使っている。
が、立て続けに2本が壊れた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月11日 10:35
買い付け(3)(6/11)
◆ 購入の申し込みをすると不動産屋は謄本を集めたりと実作業に入る。通常は申し込みから1週間程度で本契約となるのだが、この時期は不動産屋も繁忙期でありいつにしますかと聞かれる。
◆ こちらも急いでいる訳では無いので2週間後でも3週間後でも良いですよと返事をする。本契約時には手付金が必要になる。だいたい物件価格の1割以上を払う。この時点でキャンセルは事実上不可能になり、キャンセルした場合にはペナルティを取られる。
◆ 本契約後に支払いが完了すると登記移転が行わ\x82
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
18650
- 2017年6月10日 13:07
18650型のLi-ionバッテリの入手性も価格も一昔前とは大違いだ。
先日購入した懐中電灯でも18650が使えるとなっているのだが、アダプタが必要という説もある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
UQモバイルお試し(3)
- 2017年6月10日 11:07
WiMAXトランシーバのLANをXperia Z4で受けてスピードテストを行ってみた。
上りが遅いのだが下り速度は十分である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月10日 10:35
買い付け(2)(6/10)
◆ 不動産屋の持っている物件の場合は瑕疵担保責任は回避出来ない。法人所有の場合も同様である。あくまでも個人間売買の時に購入者が納得すればと言う事だ。これは、普通は物件の概要に書かれているのだが契約時に言われる事もある。契約時に言われた場合には、その分の値引き交渉のネタになる。
◆ 別荘の場合は高床式みたいな物件が多いので基礎などの傷みや腐りは目視出来る。雨漏りは壁などをチェックして、あるいは天井裏をチェックしてみる。
浄化槽は何とも分からないのだが、エアポン
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ガラスコート
- 2017年6月 9日 12:07
自動車用としてはおなじみのガラスコートだが、木材用の無機ガラス上塗り材というのがある。
サンプル的扱いで一般市販もされている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UQモバイルお試し(2)
- 2017年6月 9日 11:07
申し込みから配達完了まで2〜3日かかると言われていたが、実際には翌日に到着した。
電源を入れればすぐ使える状態になる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 9日 10:35
買い付け(6/9)
◆ 気に入った物件がああったら買い付けをする。というか、した。
買い付けは買い付け証明書という申込書的な一文を不動産屋に渡し手付金を払う。この段階では撤回は可能でお金は戻ってくる。ただしイメージが悪くなるので、更に物件を探そうとした場合に「信用出来ない人物」的に見られる。
◆ 別のエリアで全く別の不動産会社と付き合うのならともかく、そのエリアでの物件探しにはおおいにマイナスになる。なので申込書を書いた時点で購入意思はシッカリと維持して頂きたい。
◆ 購入申込書には購
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ガリレオ対応
- 2017年6月 8日 12:08
ガリレオは欧州版の衛星測位システムである。
GPSよりも位置精度が高く測位時間が短いと書かれていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UQモバイルお試し
- 2017年6月 8日 11:08
UQモバイルでは2週間のお試し利用が出来る。
別荘地で使えるのか否か、これを借りて試してみる予定だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 8日 10:35
別荘地以外でも(6/8)
◆ 別荘地以外にも安い物件は沢山ある。
古屋付きの土地という扱いになっている場合もあるが、まあ直せば住めない事はない。別荘地ではないのだから管理費が必要ない。精々町内会費を取られる位だ。電気やガスや水道も来ているところには来ている。そもそも町内会費を取られる位の所であればインフラは整備されている。
◆ そこが過疎の村だったとしよう。人口は減少しているので過疎化が止まるという事は考えられない。日本にはいくつも消滅した村があるのだが、そんな目に遭わないとは言えない
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iOS11
- 2017年6月 7日 13:07
iOS11ではマルチタスク機能の強化が図られるようだ。
マルチタスクというか、2つのウインドゥをスイッチ出来る感じか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO事情(2)
- 2017年6月 7日 12:07
長いものでは2年近く使った各MVNOだが、やはり善し悪しはある。
他人に聞かれて勧めたいものとそうでないものをまとめてみよう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMを認識しない
- 2017年6月 7日 11:07
ZenfoneGOにDTIのSIMを入れてみた。
DTIは解約が遅れるので、画面サイズの大きいZenfoneGOでこれを使おうと思った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 7日 10:35
結露(6/7)
◆ 昨日の話で思い出したのだが、最初に買った中古物件は寝室天井の結露が凄かった。
北側の部屋を寝室にしていたのだが、北側斜線の関係で傾斜天井になっていたのだ。おそらくは屋根(スレート)と天井板の間の隙間が小さいかゼロ(梁の厚みのみ)であった為にその部分だけが外気で冷えたのだと思う。
◆ 隙間がゼロでなければ発泡ウレタン注入などで断熱効果が高まった可能性がある。まあその為には天井に貼られた壁紙を剥がして穴を開けて様子を見なければならない。
当時は結露は仕方ないと諦めていた\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GALAXY S8/S8+
- 2017年6月 6日 13:07
GALAXY S8とGALAXY S8+では無線仕様が異なる。
GALAXY S8はBAND42(3.5GHz帯)に対応していない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIM入れ替え
- 2017年6月 6日 12:08
各社解約に伴いSIMを入れ替える。
楽天モバイルの契約が2つ残っているが、一つは後日解約する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO解約
- 2017年6月 6日 11:07
解約のしやすさや手続きも各社マチマチだ。
今までに解約して事があるのは楽天モバイルで、解約申請を行った後SIMを返却しなければならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 6日 10:35
行きやすいところ(6/6)
◆ 少し前に書いた、土地を探して自分で家を建てている方は長野方面に土地を見つけたようだ。お住まいが東京都の西の方であるとの事なので、中央高速で行ける所が便利だとなる。
◆ 例えばその場所から伊豆・箱根エリアに行くのは結構大変である。南北方向には余り道路がない。今は圏央道がつながっているのかな、しかしその先は又一般道を通る事になる。
◆ 横浜から熱海までは空いていれば2時間はかからない。距離にして100km弱であり、同じ距離を東に向かうと千葉市にたどり着く。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO事情(1)
- 2017年6月 5日 13:07
MVNO事情総括である。
これまで各地に持って歩いたり、或いはエリアを確かめたりしてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 5日 10:35
インターネット回線(6/5)
◆ 別荘地は山の中にあるので多くの場合はFTTHのエリア外である。ADSLは使えるが局との距離が長いので速度が出ない。そこで私はWiMAX2+の利用を考えている。WiMAX2+のエリアマップでは使える事になっているのだが実際の確認はしていない。
◆ ドコモとauは問題なく使えるがソフトバンクは圏外か、場所によっては何とかエリア内になる。ちなみにエリアマップではソフトバンクも使える事になっている。
◆ WiMAX2+はお試しでの利用が出来るので、早速借りて\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有機ELの画面焼き付き
- 2017年6月 4日 13:06
M02は持ち歩く時以外は画面を常にONにしている。
調べているのは有機ELの輝度低下と焼けだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
傾斜地に建つ家
- 2017年6月 4日 12:06
デザインとは素晴らしいものだと感心する。
家の中に居たら外観デザインなんか見えないよと言う人も居る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IIJmioが遅い
- 2017年6月 4日 11:06
楽天モバイルは快調とは言えないが使えるレベルに回復している。
他のMVNOも概ね良好だがIIJmioが駄目である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 4日 10:35
家を建てた人(6/4)
◆ 田舎暮らし関係のホームページなどを検索してみた。その中で土地を買って自ら建物も作ってしまうと言う強者がいた。土地探しからはじまり家を作るという訳だ。
◆ 水のない土地には井戸を掘る必要があるとか、土地の形状や接道に関しての事などの苦労が綴られている。田舎暮らしで収入も減ると書かれていたのでセカンドハウスではなく移住計画だと思うのだが、ご夫婦とお子様のいらっしゃる家族構成でこのパワーは凄い。
◆ 家を作る段階に至ってはノミを研いだりしながら木材を加工する。
こ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
平均年収
- 2017年6月 3日 13:06
大手民間企業の平均年収が600万円台に上昇したそうだ。
金融・保険・建築が良く702万円程度、サービス・小売業が悪く500万円台に留まる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
水道配管
- 2017年6月 3日 12:06
別荘の物件は水道配管が屋外に出ているものがある。
壁の間を通せば最短距離になるものを、わざわざ建物の外側を這わせている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
売れてしまった物件
- 2017年6月 3日 11:06
実際に買う買わないという事ではなく見ていた物件、それが表示されていないので売れてしまったのだろう。
一つは天城高原で道路から少し階段を上がったところに家がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 3日 10:35
港北区(6/3)
◆ 横浜市港北区にあるアパートに住んでいた事があった。仕事に便利なところと言う事で探したのだが中々見つからなかった。半ば諦め気分で入った不動産屋でそこを見つけ、駅から遠いけれどもういいやと決めてしまった。
◆ そこは新築のアパートというか、申し込んだ時点では未だ完成していなかった。入居可能になったのは引っ越しの直前というギリギリさだったのである。そのアパートは山の上というか丘の上というか高いところにあった。なので横浜港の辺りまで見渡す事が出来たのである。
◆ その代\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
docomo with
- 2017年6月 2日 13:05
docomo withは割引ではない、料金プランだ。
ドコモはそう説明した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山梨県の物件
- 2017年6月 2日 12:05
山梨県は東京都と接している。
東京西部にお住まいの方なら身近に感じるのではないだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
国土地理院の地図
- 2017年6月 2日 11:05
国土地理院の地図で物件の標高を見てみた。
道路付近が470mで土地の最も下がったところが約460mだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 2日 10:35
ヤフーカーナビアプリ(6/2)
◆ 出掛ける時に大抵使うのがヤフーカーナビアプリである。使い方にも慣れてきたので目的地や経由地設定などもスムーズに出来る。連続動作させていると時に無反応になったりするが、まあ我慢出来る範囲得ではある。
◆ 一つ不便だなと感じたのは私有地内の道案内が行われない場合があるという事だ。全てでは無いのだが別荘地内の道案内が行われない。ダイヤランドはおおむねOKのようなのだが関係者以外進入禁止と明示されている別荘地は駄目なのかも知れない。
◆ 別荘地は道が入り組\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium
- 2017年6月 1日 13:05
Xperia Z4の代替はXperia ZX Premiuにするかな。
大きくて重いのは嫌なのだが、最近は多数のスマートフォンを持ち歩く事が多いので慣れた感もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
伊豆半島
- 2017年6月 1日 12:05
伊豆半島は一体何で出来ているのか。
伊豆半島は日本(本州?)で唯一フィリピンプレートに乗っているのだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
値下げ物件
- 2017年6月 1日 11:05
この時期に売り切ってしまいたいと思うオーナや不動産会社は多い。
別荘を買うには不動産屋が暇で対応の良い閑散期が良いとも言われるがどうなのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年6月 1日 10:35
反応様々(6/1)
◆ 田舎暮らしをはじめるよと他人に話した場合の反応は様々だ。都市部で生まれ育ち暮らしている人は面白そうだとか俺も住んでみたいなどと言う反応になる。地方で育った方だと、何を好き好んで田舎になど行くのかと否定的になる。
◆ 物件価格に関しても都市部育ちの方はそんな価格で買えるのかと驚き、地方育ちの方はそんな金を出す価値があるのかと驚く。
◆ 数少ないとは思うが不便な過疎の村で育った方も居るだろう。都市部に居れば好きな時に好きな所に出掛けられる、好きなお店に入って好きな\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive