- 2017年7月18日 14:10
以前の記事で安物18650バッテリは危険だ的なコメントを頂いた。
どの位安いものがあるのか検索してみると280円というものがあった。
100円ショップで売られているモバイルバッテリ(300円)の中身は、こちらの記事によれば1.7Ah程度だとの事である。
充電制御とDC-DCコンバータはワンチップのデバイスだ。
充電制御部分はそこそこ複雑な回路になるのだが、回路技術が確立しているので沢山作れば安くなる。
価格の安い18650電池を大量に使ってEVを動かす、なんて話もあった。
18650が1本辺り10WhあったとしてもEVを実用的に動かす為には2千本くらい(!)必要だ。
1本50gとして100kgか、まあこんなものだろう。
ただ直並列に沢山つなぐのはバランスという点で難しくなる。
ノートPCのバッテリなどでもセルごとの電圧チェックなどが行われる。
とりあえず使えれば良いという話なら良いのだが、長期に渡って安定的に使おうとすると難しい。
電動アシスト自転車のバッテリも18650が入っている。
アシスト自転車のバッテリは買うとかなり高いので、自力で交換する人も居る。
ただヤマハのものは面倒な仕掛けがあるので、デバイスのリセットが出来ないとバッテリ交換をしても使えない。
リセットはツールを使うか、ボタン操作で出来るものもあったかな。
UPSのバッテリも鉛から交換出来るかも知れない。
公称12Vタイプの鉛だと充電終止電圧は15V位になっているはずだ。
従ってLi-ionバッテリは4本直列にしなければならない。
Li-ionバッテリの多くは端子電圧が4.2V以上になると壊れる。
4本の直列だとフル充電にはならないので容量確保が難しくなるが、定電圧充電でも大丈夫な範囲だ。
- Newer: Xperia XZ Premium 設定(18)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。