- 2017年7月24日 12:07
これまで使っていたのはPanasonic製の2機種なのだが、古いものなので30万画素程度しかない。
今回頂いたものは2048×1536解像度の動画も送れる。
さすがに時代だなと言ってしまえばそうなのだが、画面で見ても解像度は全然違う。
数千円で買えるUSBカメラではなくLAN直結なのでPCの負荷にもならない。
日中モードはカラーで、夜間モードはモノクロになる。
同じ山の中でもカラーで見るのと夜間のモノクロ画像では雰囲気がずいぶん異なる。
夜間にライトを点けておくとクワガタなどが飛んできてそれに当たる。
玄関灯は点けっぱなしなので、朝になるとクワガタが落ちている。
クワガタ以外のガみたいなヤツとかカナブンみたいなものも飛んでくるんだけど。
クワガタ用のゼリーでも置いたらクワガタが来るかな。
防水防塵ではあるがカバーを付けたい所である。
と言っても画角がそこそこ広いので前方をカバーしようとするとそれが映ってしまう。
山の中への設置は三脚を使うのが楽だ。
雨ざらしにするのは忍びないのだが、他の方法で安定に設置するのは難しい。
仮設置した場所は私の部屋からは見えない所だ。
未だ線の長さには余裕があるのでもっと良い場所があれば移動したい。
PoE電源が来月納期なので稼動させられない。
なので電源無しのPoEインジェクタのみを注文した。
これと定電圧電源でとりあえずは動作させられる。
実際の昼夜の映像などを見ながらカメラ位置を調整する。
ちなみに夜はカメラには近づかない、いや、近づけない。
虫が飛んでくると嫌なので。
- Newer: シロアリDIY防蟻剤をまく(1)
- Older: Xperia XZ Premium 設定(24)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。