- 2017年9月18日 11:06
単管足場を組んでいける最高の高さは45mだそうだ。
これ以上になると下部の単管の強度が不足する。
しかし正しく計算すると60m以上にも組む事が出来るようだ。
単純な構造ではなく強度計算を行って下部ほど強くなるように組むとか、そういう感じにするのだと思う。
でもまあしかし、単管で60mって凄い高さだ。
ちなみに盆踊りの櫓なども単管で組んだり、単管の組み合わせでキット化されたものがある。
やぐらは何人かが乗るので荷重計算などもされているのだろう。
踏み板の最大荷重は200kg程度だ。
スパンは1.8mを超えられないようで、3.6mの踏み板は3点で支持する事になっている。
現在使っているのは1.8mのクサビ用の踏み板だ。
クサビ用の踏み板を単管用のブラケットに直接乗せている。
ブラケットはスパンによらず耐荷重は200kg以上だ。
踏み板の耐荷重が200kgだとすると、踏み板を両側で押さえているブラケットには100kg程度の荷重しかかからない。
ただし隣の踏み板にも人が乗った場合は最大荷重までかかる。
- Newer: 台風一過
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。