- 2017年9月18日 13:06
たぶんWindowsUpdateで突っ込まれたのでは無いかと思うのだが…
或いは何かと一緒に入って来てしまったのだろうか。
何日か前に気づいたのだがGoogleDrive for PC is now backupというヤツが紛れ込んできた。
ソフトの一覧に出ないので今のところアンインストール出来ていない。
GoogleDrive自体は使っているのだが、自動バックアップみたいなイヤらしいものは、特に何でも公開するというGoogleには断じて渡したくは無い。
このソフト、定期的にバックアップするぞと言ってくる。
キャンセルは出来ない。
すぐに実行するか後で実行するかしか選べないのだ。
これが起動すると他のアプリが後回しにされる?よく分からないのだが邪魔だ。
設定を変えながら様子路見ているが、果たして。
AndroidのGooglePhoto(だったかな)も同じだ。
これなどはGooglePhoto側がメインで、ローカルにあるファイルがバックアップ扱いになる。
従ってGooglePhotoを切りはなすと画像の全てを失ってしまう。
Googleが神であるか否かは崇拝者が決める事だ。
自分が俺は神だぞと名乗ったって、説得力はゼロなのである。
これも何日か前からなのだが、edgeの新しいタブを開いた時にbingの検索窓が付いた。
これまでは検索エンジンをGoogleにしておけばGoogleの検索窓だけだった。
bingが「トップサイト」に登録されているのだと思うのだが消し方が分からない。
この検索窓が邪魔をして、本来表示されるべきトップサイトの上が欠けてしまし×もクリック出来ない。
キャッシュやCookieをクリアすると一瞬だけ非表示になるが、すぐに復活してしまう。
だが昨日だったか、これが消えた。
アップデートと再起動が起きていたような気がする。
アップデートは良いのだが設定を変えたり設定出来ない所をいじるのはやめて欲しい。
マイクロソフトが神であるか否かは崇拝者が決める事だ。
自分が俺は神だぞと名乗ったって、説得力はゼロなのである。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 台風一過
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。