- 2017年9月20日 13:08
台風が過ぎ去って、昨日は日中の湿度が60%位まで下がっていた。
気温は少し高めだったが余り暑くは感じなかった。
夜間は20℃以下になる事も普通だし、台風接近時には17℃位まで下がっていた。
こうなると涼しいを通り越して肌寒い。
そうだ、石油ファンヒータを物色しなくては。
手軽なのは電気暖房だが石油を燃やした方が安い。
炭酸ガス云々からすればガス暖房がもっとも環境へのインパクトが低いはずだが、コストは一番高い。
電気暖房もメーカの言う効率点で常に使っていれば灯油を買うより安くなるはずなのだが、実際には高い。
エアコン暖房が常に効率点で動いていない証拠だ。
今のところ灯油の価格は安いので買いだめしておこうか。
一冬でどの位使うのだろう。
100リットルくらい使うのか、いや、そんなに使わないか。
昨晩はいったん湿度が上がった後に下がった。
空気中の水蒸気量が同じ場合は温度が下がると相対湿度は上がる。
温度が下がって湿度も下がったという事は乾いた空気、つまりは北の高気圧からの風が入ってきた事になる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 横浜・伊豆物価の違い
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。