- 2017年9月25日 13:09
浜松は遠かった…
在来線と新幹線を乗り継ぎ、駅からタクシーで販売店に行った。
帰りは約150kmを主に国道1号線のバイパスで帰って来た。
ATのシフトは正常っぽい。
エンジンも正常っぽい。
70km/h位で少しハンドルがぶれるのでホイールバランスが狂っているのか。
たいしたことは無いので調整必須では無い。
ステアリングの遊びがあるが、これってボールナットだっけ。
ラック&ピニオンだとすると遊びは大きい感じ、ボールナットならこんなものか。
エンジンは意外に静か、80km/hで3000回転になる。
ブロックタイヤなのでタイヤノイズの方が大きく、エンジンノイズが気にならないだけかも知れない。
フルスロットルだとレッドゾーン手前まで引っ張るのだが、シフト直前では既にパワーが低下している。
6千回転を超えた辺りでアクセルを少し緩めてシフトさせた方が賢い。
ボンネットの開け方が分からず取説を見た。
エンジンルーム内は綺麗に清掃されている。
内装も、プラスチック部分などはシリコンスプレーか何かで磨いてある。
エンジンルームも、溶剤でクリーニングした後でシリコンスプレーをかけたとか、そんな感じだ。
一部のホース類やベルトは交換してある。
プラスチック部品のリブの部分とかインタークーラのフィンとか、掃除のしにくい部分は汚れが付いている。
前方に伸びたステアリングシャフトも汚いしラジエータも然りだ。
ラジエータとボディの隙間のスポンジが剥がれそうになっている。
ライトカバーは黄ばみがあるがライトの後ろ側は綺麗だったりする。
シリコンスプレーのすごさか。
しかしラジエータのタンク(樹脂タンク)にはその効力も限定的だったようで、古さがにじみ出ている。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: バッファローのルータ交換
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。