- 2017年9月26日 12:09
ジムニーはパートタイム4WDである。
ようするにセンターデフを持たない、前後輪が直結になるタイプだ。
なので前後輪で回転差が起きるような旋回をするとブレーキング現象が起きる。
取説にも舗装路では4WD走行しない方が良い的な事が書かれている。
単純な駆動力というか駆動力バランス的には直結の方が良いが、実用性からすると疑問でもある。
フルタイム4WDはセンターデフを持っているので前後輪の回転差を吸収出来る。
ただしそれではスリップ時にトラクションが上手くかからないのでセンターデフをロック(ロック率を可変)するような制御が組み込まれる。
これにはコストもかかるので軽自動車には無理か。
不便な点のあるパートタイム4WDだが、直結故のメリットを好むヘビーユーザ?も多いのだとか。
ニッチな市場であるが故に利便性よりもピーク性能を取りたいという事なのだろうか。
ジープにしても悪路走破性を語るモデルはパートタイム4WD、沢山売れているモデルはフルタイム4WDだったりする。
雪道や滑りやすい路面では4WDモードに切り替える事になるとは思うが、出来ればそんな状況に遭遇はしたくない。
- Newer: iPhone8
- Older: FRP防水DIY:ケイカル板とは
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。