- 2017年9月29日 11:08
傷んだ合板をパテで埋める。
これは水性のパテで扱いやすいのだが、水性つまり溶剤の水が蒸発すると痩せる。
エポキシ系のパテなら痩せない。
固まるとヤスリで削れるくらいの固さになるが、釘を打ってもひび割れる事はない。
http://amzn.to/2fkDzUW
最初に1kg買ってきたが、荒い補修だけで半分くらい使った。
腐った部分を剥がした所には新しい木材を入れるのだが、このパテで貼れば良いかなと思っている。
パテのそばに見えている梁は位置関係からすると根太である。
太さは105mm角か90mm角が使われているので太さからすると大引きだ。
しかしピッチは44cm位なので用途としては根太である。
一体どれだけの荷重に耐えるように設計したのだろう。
では大引はと言うと10.5cm×21cmの材料が使われている。
その10.5cm×21cmの梁は100mmx100mmの鉄柱4本の上に乗っている。
鉄柱の間隔は広い所が約2.7mで狭い所が約90cmとなっている。
この根太の上に乗る合板の厚さは30mmだ。
これが標準の厚みなのかどうかは分からないが、結構厚いものだなと思う。
- Newer: ジムニー:シートなど
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。