- 2017年10月 2日 11:09
解体が進んだので木材を買わなければならない。
大物は3.5寸角の角材で、長さは6.5mほど必要だ。
こんな長い柱はない(あるけれど高額だし重い)ので4m+3mの連結で行く。
所がこの4mでも送料が角材の価格を超えてしまう。
ホームセンターに行ってみたが長尺ものが無い。
そこで一般の材木屋さんをあたってみる事にした。
配達は、日にち指定無しであればついでに運んでくれるとか。
これは有り難い。
柱の他には外から見える部分、従来はケイカル板に塗装処理だった所を木の板にする。
これも長さ6.5m弱が必要なので適当な長さのものを貼り合わせる。
本当は縦に貼りたいのだが工数が馬鹿にならないので横張にして塗装仕上げにするか。
この部分は従来とは少し趣を変えた造形にする。
無駄な幅を省くと1Fベランダが少し明るく出来るからだ。
その代わり軒下部分が少し複雑になる。
軒下の建物側、写真のように従来はここもケイカル板で出来ていた。
ケイカル板を挟む形で梁と建物のモルタルがあり、中々綺麗に破壊出来ない。
ケイカル板を使うと耐火性となるのだが質量や加工性の点では合板の方が楽、見栄えから行けば杉板を貼っていって方が良い。
合板を使うにしても900mm或いは920mmがそのままは使えない。
最小でも870mm、組み立て性を考えて梁を入れると1015.5mmの長さになる。
うーん、中途半端だ。
- Newer: ジムニー:エンジンルーム
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。