- 2017年10月 5日 12:11
クロアリは腐った木材は食べるらしい。
シロアリと違って健全な?木材は食べないのだとか。
先日外した桁やその周辺の木材を転がしてあったのだが、それを少し解体しようと思った。
透湿防水シートやケイカル板を外し、木材と分離して片付けなければいけない。
で、ケイカル板を外していたら木の腐った部分に大量のクロアリが潜んでいた。
その部分はどうせぶっ壊すのだからと防虫防腐剤は塗らなかったのでアリが生きていたのだ。
多少腐っていてもそのまま使う梁などには防虫防腐剤をスプレーした。
その時にもアリが逃げ出してきたが数はそう多くはなかった。
今回は腐った木材の隙間に沢山のアリがいた。
使わない木なのでそのままアリに住み着いて貰ってもかまわないのだが、解体の振動に驚いたのかどこかに行ってしまった。
- Newer: 水は大切
- Older: FRP防水DIY:建築金物で接続する
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。