- 2017年10月 5日 13:10
引っ越してきた7月には殆ど草の生えていたかった南側、サツキも枯れかかっていた。
水をまいてもすぐカラカラに乾いてしまうほど水はけが良く、植物が育たない。
最初は散水していたのだがいくら水があっても足りないという感じ。
で、今は風呂の水を流すようにしている。
季節はすっかり秋なのだが、サツキは緑を取り戻しシダ類も沢山生えてきた。
植えたモミジも根付いた感じだ。
来春にはもっと緑が増えると思う。
乾いた土地で植物が育たないと食物連鎖が上手く起きない。
いわゆる痩せた土地になる。
夏頃に少しだけ肥料はまいたのだが、何せ面積が広いので焼け石に水だったかも。
冬が過ぎた辺りで又肥料をまかないとダメかな。
ナナカマドを植えたいと思っていた。
秋に赤い実を付ける綺麗な木だ。
ら、夏に気づかずに上の方をちょん切った木がナナカマドだった。
赤い実を付けているのだが、殆ど鳥に食われてしまった…
昨日は日中の気温が14℃と低かった。
21時頃には温度(12℃)と湿度(73%)がポンと下がり、風向きが変わった事を示した。
流石に暖房なしでは室内でも寒く、灯油ファンヒータを使った。
高地モードを選択した方が良いのか、平地モードで良いのか、微妙な標高である。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: クロアリ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。