- 2017年10月11日 11:05
FRP防水層の下の合板の傷んだ部分を剥がして新しいものを貼る。
貼り合わせはブチルゴムを使った。
FRP防水裏の面がデコボコしているので木工用接着剤ではうまく貼れないかも知れない。
シリコンでも良いとは思うのだが、時間が経ってもある程度の弾力性を維持するブチルゴムにした。
梁も新たな3.5寸角材で作り直した。
- Newer: ジムニー:LED H4バルブの配光
- Older: トップページが更新されました
メインページの他のblogです
Home > FRP防水DIY:下側補修(1)
FRP防水層の下の合板の傷んだ部分を剥がして新しいものを貼る。
貼り合わせはブチルゴムを使った。
FRP防水裏の面がデコボコしているので木工用接着剤ではうまく貼れないかも知れない。
シリコンでも良いとは思うのだが、時間が経ってもある程度の弾力性を維持するブチルゴムにした。
梁も新たな3.5寸角材で作り直した。
Home > FRP防水DIY:下側補修(1)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。