Home > FRP防水DIY:天井部分を貼る(2)

FRP防水DIY:天井部分を貼る(2)


  • Posted by: F&F
  • 2017年10月21日 11:08

1710211102_480x360.jpg
残りの部分も合板を貼った。
しかしこれで完成ではない。

ちょっと分かりにくいが未だ貼っていない部分がある。
写真を撮った側からは見えないが、外からは見える縦の部分も貼らなければいけない。
この後塗装をするのだが木のつなぎ目やねじの部分をパテ埋めした方が綺麗に仕上がる。

通風口も付けた。
材質がステンレスなのだがプラスチック製の方が良かったかも。
本当は手前の板に付けた方が空気の流れからすれば良いのだが、ちょっと目立つので今の位置にした。

FRP防水層に開く穴を塞ぐ手段だが、FRP防水層を作るかパテで大丈夫なのか。
FRP屋さんに穴塞ぎ用のパテが売られているので、それで8×8cmの穴が塞げるか否かを問い合わせているが未だ返事が来ていない。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > FRP防水DIY:天井部分を貼る(2)



VC