Home > Archives > 2017年12月 Archive
2017年12月 Archive
ジムニー:ステアリングの振れ
- 2017年12月31日 12:07
タイヤを交換してからはステアリングの振れは発生していない。
90km/hまで速度を上げたが何事も起きなかった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:コンクリートを斫る(8)
- 2017年12月31日 11:07
ヤマト運輸の配達の人が来てカーポートの話などをした。
山道は凍りやすいからと教えてくれた人でもある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月31日 10:35
今年も一年有り難う御座いました(12/31)
◆ 今年の出来事は何と言っても引っ越しである。東京で生まれ育って神奈川県横浜市に引っ越し、そして今は静岡県伊豆市にいる。
◆ 田舎暮らしは漠然と考えていた事なのだが、なんとなく移り住んで何となく暮らし、特別不便も感じていない。
◆ もう一つの出来事は母親の入院で、いったんは退院したのだがその後に又入院した。高齢なのでいつ何事が起きるか分からないが、こればかりは致し方ない。
◆ 母親の病気によって色々とお金がかかったりした。もしも引っ越し計\x89
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:変速ショック
- 2017年12月30日 13:07
ATFが冷えている時の変速ショックが大きい。
走り始めて数分すると直ってしまうのだが、それまでは結構走りにくい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月30日 10:35
地下室DIY(12/30)
◆ blogの方で基礎の部分に床を作って地下室化出来ないかなと書いた事がある。これに関してDIYで地下室化したという方から情報を頂いた。
◆ 神奈川県に住むAさんは地下車庫部分を部屋に改造したそうだ。
斜面に建つ家で南側道路に面した車庫の上に家が建っている構造で、家の玄関は北側の道路に面しているそうだ。
◆ 南道路から見ると車庫の上に家があり、北側道路から見ると家の地下部分が車庫になっている。
以前は車を使っていたそうなのだが公共交通機関をメインに使うように\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
赤いきつね・和庵
- 2017年12月29日 13:08
赤いきつねよりどんべえのほうが美味しい。
と言う話はともかくとして、実売価格がどんべえよりも少し安いのが赤いきつねだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:コンクリートを斫る(6)
- 2017年12月29日 11:07
順調に斫り作業を進めていたが、突然ハンマドリルが止まった。
ブレーカが落ちている訳でも無いし、壊れたか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月29日 10:35
ワンセグの恐怖(12/29)
◆ TV受信機能付き携帯電話を所有するものはNHKと受信契約を結ばなければならないとの判決が東京地裁で言い渡された。
放送法ではTV視聴を主目的としない設備にあってはNHKとの契約を締結しなくても良い旨が記されているが、TV受像機能付き携帯電話は「携帯電話機能付きのTV受信装置」であると判断されたことになる。
◆ 同様の裁判は各地で起こっていて、いずれもNHK支持が多いが全てでは無い。他にも最近はNHKの横暴さを後押しするような判決が出ている。TVが無いと
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Amazonに措置命令
- 2017年12月28日 13:06
Amazonは実際より高い価格を"参考価格"とすることで、Amazonでの実売価格が安いように見せかけた。
事務用品や甘酒など数点でこれが行われたという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
駐車場部分の日照
- 2017年12月28日 12:07
太陽電池板を使って駐車場部分の日照を見てみた。
負荷としては12V用のファンを使った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:2件の見積もり
- 2017年12月28日 11:06
エクスショップの見積もりは標準工事込みの標準金額だった。
Webでの見積金額そのものである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月28日 10:35
ジムニーで箱根を走る(12/28)
◆ 横浜に所用があってジムニーで出掛けた。伊豆スカイラインのデコボコ舗装の所ではタイヤがばたつく。CLSならば何事も無いかの如く通過出来る舗装路も、ジムニーでは速度を落とさなければいけない。
◆ 箱根の下りはODを切るか2ndホールドを使う。殆どアクセルに足を乗せないので水温計がどんどん下がった。OBD2で見た水温は57℃だった。
◆ 箱根よりも伊豆スカイラインの方がコーナーはきつい。スポーティな車ならコーナは攻めるものだが、ジムニーは安全速度で曲\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SnapDragon845
- 2017年12月27日 13:06
SnapDragon845が発表されたが、単に発表されただけで内部は明らかになっていない。
プロセスルールはSnapDragon835同様、トランジスタ数に関しては未公表だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
dカード:ケータイ補償
- 2017年12月27日 12:07
Xperia XZ Premiumを壊したのは11月だったかな。
dカードの補償サービスを使ってほぼ無料で新品になった訳だが、締め日の関係で12月支払い分に保険適用が間に合わなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:コンクリートを斫る(5)
- 2017年12月27日 11:07
新しいブルポイントが入手出来た。
早速使ってみると!
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月27日 10:36
大工仕事(2)(12/27)
◆ 地元に材木屋さんが無ければ駄目だし、材木屋さんによっては単純にカットするだけしかやってくれない所もあるし、ホゾを切ってくれる所もある。
まずは地元の材木屋さんを検索してストリートビューでどんなお店か見てみて、そして電話をして店に行ってみるのが良いと思う。
◆ 加工してくれる所であれば図面(どの材料を何センチに切るみたいなメモでもOK)を持っていけば組み立てキット的に部品が出来上がってくる。
◆ 鉄骨に留めるための穴やスタッドボルトを通す穴なども全部加工
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium:Android8が来た
- 2017年12月26日 12:07
画面を見たらAndroid8へのアップデートが来ていた。
Android8って何が変わるのだろうか。
とりあえず、現在アップデート実行中だ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:コンクリートを斫る(4)
- 2017年12月26日 11:05
やっと穴が開いた。
作業開始からのべ4時間くらいかかったかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月26日 10:35
大工仕事(1)(12/26)
◆ バルコニー直しに関しては何件かのMailを頂いた。部材などや入手性に関してだとか、自分でやる自信が無いけれど大丈夫だろうかという不安の声も。
◆ 自信が無いのは私も同じである。
何事にも最初はある訳で、それが素人となれば全てが初めてだからだ。足場を組むのもペンキを塗るのも初めてだ。
◆ 車いじりでも何でもそうなのだが、大工さんだって整備士さんだって同じ人間である。だったら自分にだって出来るのでは無いかと頑張ってみる。出来なくなったら助けを求めれば、あと
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
イルカが売られている
- 2017年12月25日 13:06
スーパーに行くとイルカが売られている。
静岡でイルカが捕れるのかと思ったら岩手県産だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:バックランプが暗い
- 2017年12月25日 12:05
ジムニーのバックランプの暗さは誰もが感じるのだそうだ。
CLSと比較すると点灯していないに等しいほどである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:コンクリートを斫る(3)
- 2017年12月25日 11:05
写真右が今まで使っていたチゼル、左が新たに買ってきたブルポイントだ。
これに換えると多少は壊れてくれるようになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月25日 10:36
楽天の話(12/25)
◆ MNOになれるのか、それともこれまでの失敗のように途中で放り出してしまうのか。
石川氏が言うように今から全国ネットワークを組み立てるのは容易なことではない。イーモバイルを買収しておけば良かったものをとなる。
◆ 確かにそれはそうなのだが、元々三木谷氏はハッキリしない人なのだ。自分一人では中々決断が出来ないのは、言わばサラブレッドの宿命とも言える。
◆ 叩き上げの孫さんは何から何まで自分で決断する必要があった。
周りは何も教えてくれず、そればかりか敵が多かった\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
星を撮ってみる
- 2017年12月24日 13:06
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
イルミネーション
- 2017年12月24日 13:06
別に誰が見る訳でもないが、太陽電池板とバッテリが内蔵されたイルミネーションを買ってみた。
2Fのバルコニーの手すりに付け、真っ暗な夜にはそれが点滅して中々綺麗だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:コンクリートを斫る(2)
- 2017年12月24日 11:05
コンクリートが固い、固すぎる。
ハンマドリルにチゼル、ノミの先のようなものを付けて壊していくが進まない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月24日 10:35
もみの木(12/24)
◆ クリスマスと言えばもみの木である。以前にもみの木を買ってきた事があった。結構大型のもので樹高は2m近くあったと思う。調べてみるともみの木は結構高額なのだが、それを買った時はさほど高くなかったような気がする。
もしかして昔は安かった木が今は値上がりしているとか?
◆ もみの木は大きな鉢に植えた。西日の当たる場所に置いておいたのだが、突然枯れた。朝見たら葉が大量に墜ちてしまっていた。
◆ もみの木は比較的強いし鉢植えでも育てられると思うのだが何が悪かったのか。
そ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
給湯器:配管の化粧直し
- 2017年12月23日 13:06
カーポートの柱が立つと作業がしにくくなるので、給湯器の配管の化粧直しをしておく。
と言っても単に上からテープを巻くだけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:コンクリートを斫る(1)
- 2017年12月23日 11:05
工事業者によるコンクリートの斫り代は標準(10cm厚程度まで)で2〜3万円だ。
たかが穴を開けるだけなのに。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月23日 10:35
天城高原(12/23)
◆ 天城高原に出掛けてきた。伊豆スカイラインを通っていったのだが、ジムニーにはきつい勾配だった。往路は連続して上りが続くので殆ど全開である。それでも速度が余り出ない。
◆ CLSだってさほどパワーのある車ではないがフルスロットルを与えればメータは100kmを超えてしまう。それでいて燃費はCLSと同じだというのだから何とも。
排気量は1/5以下、エンジン出力は1/4以下、車重は半分以下、同じと言えばタイヤが4つ付いていることと乗車定員が4人である事だ。
◆ 天城高
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:現地調査2件目
- 2017年12月22日 13:10
エクスショップ系の工事業者がやってきた。
ささっと寸法を測った。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
シグナスX:パーツを落とす
- 2017年12月22日 12:10
全然気づいていなかった…
最近は寒いのでシグナスには全く乗っていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone:意図的に速度を落としている?
- 2017年12月22日 11:10
これはWindowsでも同じ事だ。
少ないメモリで軽快に動作したWindows7だって、アップデートの度に肥大化していく
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月22日 10:35
中央リニア(12/22)
◆ リニア鉄道は静岡県内も通る。
ただし北の端の方をほんのわずかにかする程度で駅は作られない。静岡県知事としてはどうもこれが気に入らないのか、色々揉めている。
◆ リニアは地下区間になるのでトンネルを掘るのだが、そうすると地下水がトンネルに流れ出してしまう。すると河川の水量が減って農工業に影響が出るという。
◆ JRはトンネルに流れ出してきた水をポンプでくみ上げて大井川に戻す計画だ。静岡県は全量を川に戻せと言っているがJR側は全量という文言を使わない。まあこの
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:現地調査1件目
- 2017年12月21日 12:10
日程調整が最初に取れたのが匠システムだ。
LIXILの工事業者が調査に来た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:アイスガード G075
- 2017年12月21日 11:10
ジムニーの持病、ステアリングの触れはどうだろう。
高速道路を走った訳では無いので80km/h位までだが、振動は無くなっていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月21日 10:35
樹木伐採(12/21)
◆ 家の周りの木はずいぶん切った。枝を切った木もあるし幹を切った木もあり、根元から切った木もある。小さな木はハンドソーで切ったが、チェーンソーを入手してからは太い木も切れるようになった。
◆ チェーンソーは実質刃長が36cmのRYOBI製と35cmのMAKITA製を使っている。何故2台になったかというと、太い木の伐採に失敗してチェーンが幹に挟まり抜けなくなったからだ。
◆ これまでにも抜けなくなりそうな事はあったが、何とかリカバーしてきた。だが幹の太さが40cm
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:業者の選択
- 2017年12月20日 12:10
カーポート屋を検索すると3件くらいが引っかかる。
色々と検索結果が出るが多くはこの3件くらいの別のページだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:スタッドレスタイヤを探す(3)
- 2017年12月20日 11:10
取り寄せに何日かかかるのかと思ったら入荷の連絡があった。
夕方だったのだが、交換に出掛けることにした。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月20日 10:35
錆び(12/20)
◆ ジムニーは年式からすると非常に錆が少ない。新車を買って2年もすると錆が目立ち始めるなんて話もあるくらい、特に北国では厳しい評価の車だ。
◆ この車は静岡県で乗られていたものなので雪に遭遇する機会は少なかったと思うし、おそらくは雨の当たらない場所に駐車場があったと思われるので条件は良かったに違いない。
◆ ただスペアタイヤを付けてある金具だとかワイパーアーム、錆は見えないが多少さび色になっているという意味ではフレームのエッジ部分などに錆の徴候はあった。
◆ CLS
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
土を固める
- 2017年12月19日 13:10
基礎下部分は土になっている。
カラカラに乾いていて、それは夏場の湿度の高い時期でも同じだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カーポートを建てる:カーポートの選択
- 2017年12月19日 12:10
逆勾配のものはあるのだが割高なのと耐積雪量が20cmのものが多い。
30cmのものもあったがデザインが好みでは無い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:スタッドレスタイヤを探す(2)
- 2017年12月19日 11:10
そう言えば買い物に出る道沿いにタイヤ屋があったっけ。
普通の個人商店的なタイヤ屋だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月19日 10:36
タイヤ交換(12/19)
◆ スクータのタイヤ交換は何度か行った。しかし前回はショップにお願いした。交換工賃は平均で1台辺り7千円位だろうか。
◆ 何故自力で行わなかったかと言えば前回失敗しているからだ。ホイールからタイヤを外す事が出来ずにバイク屋に持ち込んだら1万円取られた。
◆ タイヤチェンジャーというかテコの親分みたいなものでビードは落とせるのだがタイヤをホイールから外すのは完全な人力作業になる。ホイールを傷だらけにしながら頑張ったが外す事が出来なかった。
◆ 柔らかめのタイヤ\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WindowsUpdateの悲劇(2)
- 2017年12月18日 13:06
駄目になったのはメーラだけではなかった。
データベース系を使っているものの多くが起動しなくなるか、或いはデータが壊れる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
雨樋は役に立たなかった
- 2017年12月18日 12:06
ちょっとした雨が降ったあとに雨樋を見てみた。
水が流れきらずに湿った葉っぱが雨樋や屋根の周辺を濡らしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:スタッドレスタイヤを探す(1)
- 2017年12月18日 11:06
雪道や凍った路面でパンクしなくて良かったと思おう。
ジムニーはタイヤサイズが大きいので普通の軽自動車価格でタイヤは買えない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月18日 10:35
3年縛り(12/18)
◆ 解約率の高止まりに悩む楽天モバイルは長期縛り作戦に出ている。端末の廉価販売による加入者獲得や買収による規模拡大はソフトバンク路線の真似だ。
◆ 孫さんは実力派の叩き上げ、対する三木谷さんはサラブレッドである。市場が急激に動くような場合に孫さんは最適な解を自ら導き出す事が出来るが、三木谷さんは身動き出来なくなる。
◆ 急成長のために悪事をはたらくのは両者とも同じなのだが、様々な部分で三木谷さんは孫さんの後ろ姿を見続けている。失敗したら他人のせいにして自分は逃\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:パンクする
- 2017年12月17日 13:08
中古で買ったホイールに付いていたスタッドレスを使っているのだが、エアが抜けた。
パンクか…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
雨樋は役に立つのか
- 2017年12月17日 12:09
この家に雨樋は付いていないのだが、雨樋が付けられるようになっている。
基礎下に雨樋があったので取り付けてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WindowsUpdateの悲劇
- 2017年12月17日 11:13
WindowsUpdateで大変なことになっている。
昨日のWindowsUpdateは再起動に2時間くらいかかった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月17日 10:36
枯れ葉(12/17)
◆ 落葉樹が葉を落として山には厚い落ち葉の絨毯が敷かれる。
落ち葉だけではなく枯れ枝なども落ちてくる。
餌を失った小動物の死骸もあれば鹿などの大型動物もいつかは死を迎える。
◆ 枯れ葉も枯れ枝も動物も山の中で腐っていくのだろうか。
だとすると異臭を放つのではないのか。しかし山は臭くない。積もった枯れ枝が生ゴミのように腐っていったら悪臭で大変な事になる筈なのに。
◆ 山には多くのカビが生息している。カビの多くは腐敗菌などの繁殖を抑制する。ペニシリンが感染症を予防するよ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WindowsUpdate
- 2017年12月16日 16:09
WindowsUpdateを行った。
ら、FONTは変更される、システムに登録していたものは削除されるで大変なことになった。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
チェーンソー:MAKITA製を整備する
- 2017年12月16日 12:08
MAKITA製はRYOBI製のチェーンソーを救出するために買った。
従って使用時間は短い。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
樹木を切る:伐採失敗(6)
- 2017年12月16日 11:08
切り倒した樹木の年輪を数えてみると50本が確認出来た。
木が何であるかは不明なのだがケヤキだとすると樹齢50年で幹の直径は50cm〜70cmになるらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月16日 10:35
発電効率(2)(12/16)
◆ 1kWを発電すると年間12万円分くらいの金額に換算出来る電力を作り出す事が出来る。
メーカ製のシステムだと元を取るのが大変だが、ばら売りパネルは意外と安い。だが同じもが継続的に買えるかは不明だ。
◆ ヤフオクの落札相場を見ると600W分のパネルが2万円ほどである。これが2組あると1kW…無理かなぁ、3組あれば1kWの電力は作れるか。すると部材だけの投資額として10万円くらいで行けそうだ。これなら1年で元が取れるではないか。
◆ 所がこのパネルがデカいの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
チェンソー:RYOBI製を整備する
- 2017年12月15日 13:08
チェーンソーは凄く役に立った。
大きな木だけで6本くらい切ったし、その幹を解体した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
チェーンソー:整備と目立て
- 2017年12月15日 12:08
一通り木を切ったのでチェーンソーの出番も無くなるかなと思っていた。
しかし新たに木を切ったし、チェーンソーも2台になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
樹木を切る:伐採失敗(5)
- 2017年12月15日 11:08
青い矢印が今回切った木、赤い矢印がその前に切った木である。
いずれも重くて動かせるようなものではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月15日 10:35
MNOになろうとする楽天(12/15)
◆ 楽天が1.7GHz帯と3.4GHz帯の追加割り当て分に名乗りを上げて移動体通信事業に参入しようとしている。
◆ 楽天は移動体通信事業には以前から興味を持っていて、あれこれやっているが失敗が続いていた。MVNOは加入者数を積み上げて、少なくとも規模という点で失敗はしていない。
◆ MVNO事業の運営方針はソフトバンクスタイルを真似ている。縛りの強化とスマートフォンの安売りで加入者を増やす。解約しづらくしたり細かな所でペナルティを設けたり、ペナ\x83
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
富士通M02:バッテリ膨らむ?
- 2017年12月14日 13:08
ASUSのバッテリの異常な膨らみに比較すればおとなしいので気づかなかった。
しかし良く見るとM02もバッテリが膨らんでいるようなのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ケイ酸カルシウム
- 2017年12月14日 12:08
天井部分に貼ってあったケイカル板(ケイ酸カルシウム板)は南側の下の方に置いてある。
これは細かくすると肥料にもなるようで、ケイカル肥料みたいな感じで売られている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
樹木を切る:伐採失敗(4)
- 2017年12月14日 11:05
最初に切ろうとして失敗した部分より下に切り込みを入れようと思った。
しかし幹が太くてどうにもならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月14日 10:35
CLS350(5)(12/14)
◆ CLS350は長く乗ったのだが、決して面白い車ではなかった。
良くも悪くも乗用車そのものだからだ。
◆ 日本車のクラウンとかマークX辺りに相当するものだと思うのだが操縦性はずいぶん違う。
クラウンやマークXはふわっと静かな車であって、ビシッとした所はない。CLSに限らずではあるが特にドイツ車はビシッとしっとりしている。
◆ CLSは11年で7万キロほど乗った。買い取り屋は年数の割に乗っていませんねと言っていた。一番乗ったのはSL600で12万キロ位\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium:Heliumはやはりダメ
- 2017年12月13日 13:05
Android7とHeliumがダメ説もあるしXperiaがダメ説もある。
いずれにしてもXperia XZ PremiumでHeliumが使えない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:燃費
- 2017年12月13日 12:05
チョイ乗りばかりなので燃費が悪く、チョイ乗りだけだと8.9km/lしか走っていなかった。
少し距離を走った時でも12km/l位だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
樹木を切る:伐採失敗(3)
- 2017年12月13日 11:06
ワイヤーで引っ張るよりは、新たに切り口を入れた方が良さそうだ。
チェーンソーを買いにホームセンターに行く。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月13日 10:35
CLS350(4)(12/13)
◆ 夜になってビッグモータースの査定員から電話があった。
どうしても欲しい車だから売ってくれと言う。ならば価格を出してくれと言うのだが「いくらなら納得して貰えますか」と繰り返すばかりだ。
価格が出ないのなら他に売るよと言っても、うちは一番高く買い取る自信があると言うばかりで価格は言わない。
◆ 相当面倒なヤツなので、ビッグさんの上限価格よりも高い値を付けた所があったのでそちらに売りますと言って電話を切った。
◆ 今まで車を買い換える時は全て下取りだった\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エアコンプレッサ:修理完了
- 2017年12月12日 13:06
圧力計はすぐに届いたのだが圧力スイッチは海外発送だったので時間がかかった。
安物なので出来の良いコンプレッサではないが、小型で持ち運び自由なのが便利だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ASUS:バッテリ膨張→無償修理になった
- 2017年12月12日 12:06
Zenfone2、Zenfone2Laser、ZenfoneGOをASUSに送った。
まとめて送ったのだが返送はバラバラだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
樹木を切る:伐採失敗(2)
- 2017年12月12日 11:05
木を切る時は根元ギリギリからは切らないようにしている。
失敗した時の切りシロを残すためだし、根に近い部分は太いので切りにくい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月12日 10:36
CLS350(3)(12/12)
◆ CLSを売却するに当たっては査定して貰わなければいけない。ならば悪名高き一括査定でも申し込んでみるか。メールアドレスはそれ用の捨てアドレス、電話番号は050の捨て番号を使う。
◆ 査定申し込み登録をすると、すぐに電話がかかってきた。
電話に出ないと繰り返しかけてくる。そのしつこさナンバーワンのビッグモータースの電話を受けた。
◆ 最近TVなどのCMも流しているビッグはガリバーを抜いてトップになったのだとか。
見積もりに来るというので、こちらから出向\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:温度計を付ける
- 2017年12月11日 13:06
ジムニーには外気温度計が付いていない。
冬用の車としては外気温度計は必要だろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Priori4:突然交換品を送ってきた
- 2017年12月11日 12:06
返送用の箱が送られて来たので返送した。
何日かして、交換品が送られてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月11日 10:35
CLS350(2)(12/11)
◆ CLS350は車検の度に手放すか置いておくか悩んだ。使う車ならば良いのだがそうではない。例えばこれがスポーティな車であれば面白さがあるので乗る機会は少なくても価値を見いだせる。しかしCLSは単なる乗用車だ。
◆ むしろステーションワゴンだったら実用車という事で価値が見いだせる。(CLSにもステーションワゴンタイプがある)実際C180は様々なシーンで活躍してくれた。サイズ的にもちょうど良かった。
◆ ジムニーとCLSでは車の性格から何から全く違う。\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ガーデンチェア
- 2017年12月10日 13:09
バルコニーにガーデンチェア・テーブルセットを置いてみた。
木製にするか迷ったのだが、木製の多くは屋外耐久性を長く保証していない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USB Type-C ケーブル
- 2017年12月10日 12:10
usb Cのケーブルは太くて固いものが多い。
今回購入したものは現在使っている中でもっとも柔らかい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
g07:テザリングが出来ない
- 2017年12月10日 11:10
g07でLTE接続は出来るようになったのだがテザリングが出来ない。
上手く行く事もあるのだが駄目なことの方が多い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月10日 10:35
CLS350(12/10)
◆ CLS350を買ったのは2006年の事だ。C180とSL500を売却してCLSにした。SL500は殆ど乗らなくなっていて、C180は便利に使っていた。なのでSL500を売却するだけで良かったと言えばそうなるのだが、なんとなくヤナセに行ったついでに買ったみたいな感じだった。
◆ 購入当初はある程度は距離も乗って最初の3年で5万キロくらいは乗ったかも知れない。だがやがて乗らなくなる。
2年間で2〜3千キロしかオドメータが進まないので、たまにエンジンをかけっぱ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
g07:初期化が必要とは…
- 2017年12月 9日 13:09
以前上手く設定出来ずに放置してあったg07も引っ張り出した。
ocnモバイルのSIMを入れても通信が成立しなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
M02:有機ELの焼き付き問題
- 2017年12月 9日 12:09
ASUSスマートフォンが3台減ったので代わりを設定する。
富士通のM02は有機ELを使ったスマートフォンで、購入以来耐久テストをしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ膨張問題、ASUSに送ってみる
- 2017年12月 9日 11:09
ASUSから返事が来た。
保証期間外ではあるが保証出来る可能性があるので送って欲しいと言う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 9日 10:35
発電効率(12/9)
◆ 伊豆には太陽電池板を並べている所が意外に多い。というか地価が安いからなのだろう。
横浜辺りでは成立しない事業が、広い場所ならば行えるという事か。
◆ 買電価格が高い頃は商売になったのだと思うが、今は厳しそうだ。3kWのパネルが平均して1kWを発電したとしても月額1万円ちょっと、10年で120万円にしかならない。
◆ この辺りだと太陽電池板を地面に置いている所も多いのだが、屋根に乗せるとなると質量の問題もある。最近のパネルは軽くなってきているが、重いパネルを乗せ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ:LED H4バルブの配光
- 2017年12月 8日 12:08
元々カットラインが綺麗に出ないスカイウエイブである。
http://www.fnf.jp/cj43a1.htm
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
不動産取得税と固定資産税
- 2017年12月 8日 11:08
不動産を買うと取得税がかかる。
不動産を持っていると固定資産税がかかる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 8日 10:35
発光効率(12/8)
◆ LEDにしても蛍光管にしてもそのデバイスの発光効率の他に器具としての効率がある。
蛍光灯に関しては高周波点灯方式が効率面で優れていると言われる訳だが、その電源部はそこそこ発熱する。
◆ 安定器を使うよりも蛍光灯としての寿命が延びるとか、明るくなるとか色温度が上がるとかもある。
今はグロースタータ用、ラピッド用、インバータ用と蛍光管自体が分かれている。
◆ ラピッドスタート方式は蛍光管内部などに透明電極を配した構造になっている。ラピッドスタート対応の蛍光管を他の\x95
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ:LED H4ヘッドライトバルブ
- 2017年12月 7日 13:06
バラしたついでにHIDからLEDに交換した。
HIDのバラストは小型薄型品なのでたいしたスペースは食っていないが、LEDの方は別箱無しの一体型だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Priori4:突然空箱を送ってきた
- 2017年12月 7日 12:07
FREETELにPriori4のバッテリが膨らんだとMailを出した。
何も返事がなかったので知らんぷりかなと思った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
POR-15:耐久性・持続性・6年後の様子
- 2017年12月 7日 11:06
スカイウエイブには購入当時にPOR-15を塗った。
POR-15はさび止めというか、錆に密着して通気を遮断する事により錆の進行を食い止めるというものだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 7日 10:35
直管蛍光灯も変える(12/7)
◆ 白熱電球の蛍光灯化は浴室を除いて完了した。浴室はフィラメントの見える電球が使われているので、今のところそのままだ。エジソン電球タイプのLED電球もあるのだが、ちょっと違うんだなぁ。
◆ 蛍光灯はいくつか残っている。
シーリングライトをLED化した事は少し前に書いたが、明るくて快適である。
直管はキッチン部分とサービスルームに40Wのものが使われている。階段室とキッチンのサブは20Wだったかな。
◆ この40WのものをLED化してみる。サービスルームの\x95
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
富士山
- 2017年12月 6日 13:07
上手くすれば富士山の上の方だけが夕焼けに染まる瞬間が見られそうな気がする。
しかし中々そんな時には恵まれない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ハマ寿司にPEPPERくん
- 2017年12月 6日 12:08
ハマ寿司にPepper君がいた。
しかし決まったプログラムを実行するだけで音声認識機能すら動作していない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ:パーキングブレーキワイヤー交換(2)
- 2017年12月 6日 11:06
切れたワイヤーを鞘から引き抜いた。
切れた原因は錆である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 6日 10:35
準天頂衛星(12/6)
◆ Xperia XZ Premiumはみちびきには対応していないという事だ。
国内スマートフォンではシャープ製の一部が対応している。
GALAXYは当然のように対応している。
◆ 国内メーカのスマートフォンが国産衛星の信号受信に対応出来ないというのが何とも滑稽である。Snapdragon835自体は対応しているらしいが、国内メーカにそれを使いこなす事は出来ない。
◆ 準天頂衛星に対応しても高緯度地域で測位誤差が小さくなる訳で、ならば(欧州の)ガリレオ対応の方が\x83
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium:SIMロックを解除する
- 2017年12月 5日 13:05
Xperia XZ Premiumが新しくなったのでSIMロックを解除しておく。
My DoCoMoからの手続きなので簡単だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ膨張問題、ASUSからの返事
- 2017年12月 5日 12:05
ASUSに問い合わせを行った翌日に返事が来た。
バッテリは保証対象外だが、状況を確認したいので詳しく教えて欲しいとの事。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ:パーキングブレーキワイヤー交換(1)
- 2017年12月 5日 11:05
ずっと放置していたパーキングブレーキワイヤー問題、重い腰を上げる事にする。
このワイヤー1本を交換するのに、外装を殆ど外さなければならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 5日 10:35
別荘地に非ず(12/5)
◆ 軽井沢以外は別荘地とは呼べない、日本で唯一無二の別訴地が軽井沢だ。
米国のミニバンの真似をして日本のワンボックスカーをミニバンと呼ばせているようなもので、これは米国のミニバンとは全く違う。
しかしホンモノを知らない日本人は、これぞミニバンだと狂喜乱舞する。
◆ 別荘地も同じ事だ。区画の広さがどうのこうのとか地形や気候が違うとかではない、気候も地形も住人も街の作りも、全てが軽井沢の象徴だ。
◆ と、メールを頂いた。実はこの考え方は特殊なものでは無い。いつかは\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium:バッテリの減り
- 2017年12月 4日 12:06
久しぶりにXperia XZ Premiumのバッテリ消費量を見た。
約6時間、ほぼ移動続きだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
イオンコートレジェンド:1ヶ月後の様子
- 2017年12月 4日 11:06
CLSに塗ったイオンコートレジェンドなのだが、撥水性が落ちている。
落ちているというか全く水をはじいていない場所がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 4日 10:35
ニトリの対応(2)(12/4)
◆ ニトリから返事が来た。即日発送が出来ないのはシステム的な面だと言う事だ。しかしそれでは客が納得しないと、権限のある人間がメーカに伝えて即日発送→翌日までに近隣店舗に到着→近隣店舗から赤帽で配達という手配を取ってくれたという。
メーカからは輸送中の破損を考えて2台発送させ、店舗で確認の上持ってくると言う。
◆ 高々数万円の商品に、一体どれだけ経費を使うのか。
そもそもメーカの梱包状態が悪すぎる。段ボール箱は重量用では無いし、発泡スチロールなどの緩衝材も\x93
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
落ち葉の掃除&フクロウ?
- 2017年12月 3日 13:05
山の中なので嫌と言うほど木が生えている。
常緑樹もあるが割合からすると落葉樹の方が多い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ASUS:バッテリは駄目
- 2017年12月 3日 12:05
Zenfone GOのバッテリ妊娠問題で、他のASUS製スマートフォンもチェックした。
裏蓋を明ける事の出来るZenfone2、Zenfone2Laserのいずれも電池は膨張していた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
CLS:故障を直すかどうか
- 2017年12月 3日 11:05
CLSの車検の時期がやってきた。
車検を取るか手放すか、又迷う事になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 3日 10:36
ポイントカード(12/3)
◆ ポイントカードの老舗的存在はヨドバシカメラでは無いだろうか。サイトにログインした時かアプリを起動した時化に表示された総取得ポイントは70万位だったと思う。10%還元で7百万円も使ったと言う事になる。まあ1年や2年の話では無いのでその位は使うか。
◆ ビックカメラのポイントカードも持っているが余り使っていない。理由はケータイなどの機種変更の際に店舗に出向いて再登録しなければいけないからだ。
◆ ヨドバシカメラも同様の仕組みだったのだが、ヨドバシドットコム\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Priori4:バッテリが膨らむ
- 2017年12月 2日 13:09
Zenfone GOの代わりに使おうとPriori4を引っ張り出した。
すると、これもバッテリが膨らんでいるではないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone GO:バッテリが膨らむ
- 2017年12月 2日 12:09
ZenfoneGOは購入後8ヶ月が経過した。
ナビで使おうと思ってホルダーから持ち上げると、何と前面パネルが浮いている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia XZ Premium:SIMフリー版
- 2017年12月 2日 11:09
Xperia XZ Premiumの国内向けSIMフリー版がnuroから発売される。
完全な直販ではなくグループ内で発売するというのがドコモ縛りからの逃げ道だったのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 2日 10:35
DIYは邪道だ(12/2)
◆ 別荘にしても一般住宅にしても何故自分で補修したりするのかとの声を頂いた。住宅は住むためのものであって、いじるためのものでは無い。修理などが必要になったら専門業者にまかせれば良いという訳だ。
◆ 確かにメンテナンスを業者にまかせるのが一番良いと思う。
家だけでは無く車にしてもバイクにしても自転車だって同じだ。車などディーラに電話をすれば自宅に車を取りに来てくれて、整備が終わったら持ってきてくれる。
洗車だって洗車屋に頼めば出張して来てくれる。
◆ いや待て\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LED H4バルブ:NIGHTEYE H4 の場合
- 2017年12月 1日 13:09
前回に続いて今度はスカイウエイブのライトをLED化してみる。
思えばスカイウエイブをHID化する時にはずいぶんと苦労した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia Z4:バッテリを交換する(4)
- 2017年12月 1日 12:09
両面テープで貼り付けられている裏面パネルを外すのが大変かなと最初は思った。
両面テープとは言え、接着されているものを剥がすのだから簡単には行かないと思った訳だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2017年12月 1日 10:35
ニトリの対応(12/1)
◆ チェストを買ったら不良品だった話は以前に書いた。奥行きの短いチェストが必要で、あちこち見たのだが良いものが無い。そんな中でニトリの通販専用商品という事でチェストを見つけた。
◆ 決して"お値段以上"の品では無く割高感は否めないのだが、他に無いのだから仕方が無い。注文しようとすると即時発送では無く1週間以上かかるという。
◆ これも仕方が無いので待つ事にした。やっと配達されてきた商品を箱から出してみると天板にヒビが入っていた。さらに荷物\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive