- 2017年12月 8日 12:08
元々カットラインが綺麗に出ないスカイウエイブである。
http://www.fnf.jp/cj43a1.htm
ロービームに関してはノーマルハロゲンより広がりが出た感じだ。
ノーマルだと中央部ばかりを照らす。
HIDは入力電力が30Wになるように改造して使っていた。
元々のハロゲンバルブに消費電力を合わせる事でオルタネータ負荷の軽減を狙った。
そのHIDに明るさでは劣るものの配光では勝っている。
ハイビームに関してはHIDよりも見やすい。
HIDはグレア防止のために色々改造した事もあってハイビーム時の光の上下方向への広がりがなかった。
LEDだとノーマルハロゲンには及ばないものの、広がりは十分で見やすい。
これはジムニーでも言えるのだがハイビームにすると横への光の広がりがかなり失われる。
高速道路などを走る分には良いのだが山の中を走る時は手元が暗い。
LEDの消費電力は片側約14Wと、HIDの半分以下まで下がった。
自動車用としては少し暗いかも知れないが、バイク用としてならば消費電力の少なさとも合わせて使えると思う。
HIDは定常状態になるまでかなり電流が流れる。
キーをONにしてセルを回す時にHIDもかなりの電流を消費する事になるので、遅延タイマを組んでHIDの点灯を遅らせていた。
LEDの場合はそのような事が無いのでキーONでそのまま点灯、セルスイッチを押すと消灯というノーマルに戻した。
- Newer: 星を撮ってみる
- Older: 不動産取得税と固定資産税
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。