- 2017年12月20日 11:10
取り寄せに何日かかかるのかと思ったら入荷の連絡があった。
夕方だったのだが、交換に出掛けることにした。
タイヤ屋自体は普通の街の工場的な感じで店舗自体はさほど広くはない。
店長というか社長はかなり拘りをもった人のようだが、気むずかしい感じではない。
店内に色々説明書きがあったりして、詰め物でのパンク修理はしないよと書かれている。
タイヤを外して内側から修理をするのがセオリーだと。
ちなみにパンク修理代は2.7千円と書かれている。
この方法でディーラで頼むと5千円、ガソリンスタンドで詰め物修理でも2千円だからリーズナブルだ。
組み付けには結構時間がかかった。
今はタイヤもホイールもバランスが良くなっているので何も考えずに組む店が多いが、ホイール単体のバランスを見て重い部分にタイヤの軽点マークを合わせる。
それでバランスが悪ければ再度組み直す。
こうすることでバランスウエイトは最小で済む。
交換しての第一印象は静かなことだ。
アイスガードの能書きにも騒音を低減したと書かれている。
中古スタッドレスはトーヨータイヤだったかな、とにかく静粛性はかなり違う。
新しいタイヤに換えれば大抵は静かになるのだが、それ以上の違いを感じた。
- Newer: カーポートを建てる:業者の選択
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。