- 2018年1月 1日 13:09
昨年末近くにエクスショップから電話がかかってきた事は書いた。
見積額はどうかと。
で、60(全長6m)を希望したのだが見積書の内容は55になっていた旨を伝えた。
さらに他方の見積もりの方が数万円安い事を伝えた。
ここまでが年末の話だ。
エクスショップは検討しますという事で、新たな価格が出て来た。
匠システムの方は標準工事以外の部分が高い。
これは柱2本分のLアングル工事なのだが、実際には1箇所で済む。
これを伝えたのだが見積額は変わらなかった。
匠システムの見積額が変わらずにエクスショップが再見積もりしてくれたので、エクスショップの方が安くなった。
エクスショップはこちらで斫り穴まで掘る部分が考慮された。
匠システムの方は斫る部分の工数しか見てもらえなかった。
Webでの見積額は以前に書いた通りなのだが、最終的に出て来ている価格を公表するのは控える。
一応特別値引きとなっているのでケースバイケースだと思うからだ。
ただ相見積もりによって価格交渉の余地があるのは確かだと思う。
もう一つは自分で出来る穴開けなどを行えば、交渉の余地が生まれる事だ。
この見積額を匠システムにぶつければもっと安くなるのかも知れない。
しかし、そうして極限までケチったとしてももう値引き余地は少ないだろう。
それこそ100円単位で値切り倒すような事をしても心証が悪くなる。
私自身競争させて値切っていくのが余り好きでは無い事もあるので、この価格を最終の値段と考える事にする。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: パスワード
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。