- 2018年1月 2日 13:09
iPhoneX肝いりのFace IDだが、非認証/誤認証があると言われる。
誤認証もほんのわずかなケースなので気にするほどではないとも思うが、親子間では誤認証される可能性が高い。
指紋認証にしても誤認証はあるはずなのだが問題を余り聞かない。
Face IDの場合は器機をのぞき込む事で認証が行われるので試しやすいというか、実験してみる感じだろうか。
顔認証で誤認証が起きる事は周知であり、なので信頼性を必要とする生体認証としては余り使われない。
指紋や虹彩は認証に使われている。
虹彩認証は信頼性が高いと言われるが、顔写真を撮られるとそこから虹彩が知られてしまう可能性がある。
また認証器機のコストが高くなりやすい。
企業の入退出管理などでは顔認証が使われる事があるが、非認証を減らすために設定は甘くされる。
それでも髪型やメガネの有無などで認証出来ないケースがある。
Appleが何故虹彩認証ではなく顔認証を使ったのか。
サムスンが虹彩認証に関して特許でも取っているのかな。
逆に顔認証を使い始めようとしているのが横浜銀行だ。
しかも深度カメラではなく通常のスマートフォンのインカメを使う。
銀行の場合は口座番号というID+顔認証なので、顔認証だけの場合に比較すれば安全性は上がる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: カーポートを建てる:位置の見直し
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。