- 2018年1月29日 11:09
現状では写真のようになっている。
アルマイト層を突破してアルミの白錆が出て来た訳では無い、表面のクリア層の劣化が汚らしいのだ。
剥離剤ではどうにもならず、あとは研磨か。
塗装面だけが研磨出来れば良いがアルマイトを削ってしまうと余計汚くなる。
板を張る方法もある。
板は250μm厚の天然木を合板に貼り付けたものがある。
合板を含めた厚さが1mm〜2mmなので貼り付けられる厚みではある。
ただ扉だけを木質にして、あとはアルミのままだとミスマッチなのではないだろうか。
枠の部分まで薄板でカバーしていくとなると相当細かい作業になる。
塗装は、普通の塗装ではクリアのデコボコが出てしまいそうだ。
ある程度厚塗りをすれば誤魔化せるが、その為にはドアを外さなければならない。
普通にスプレーで塗るとすれば厚塗りは出来ない。
アイアン塗料というものがある。
鋳鉄風の塗装が出来るぼてっとした塗料なのだが、これならデコボコは誤魔化せる。
鉄の扉風になるのだが上手く行くだろうか。
- Newer: PC:新調しようか
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。