- 2018年2月20日 12:10
鹿に食べられてしまったレモンの木とオレンジの木、そのまま植えてあるが枯れるかな。
他に食われたものは、鉢植えの梅の木を地植えしたそれと梅の木の下に生えていた草だ。
他の部分の草は冬になって茶色に枯れているのだが、なぜか梅の木の下の草だけは緑なのだ。
今の時期は苗などを植え替えるには良い時なので、レモンの木とみかんの木を新たに植えた。
また食べられてしまうといけないので、周りをネットで囲った。
ホームセンターに行くと防獣用のネットや、それを張るためのポールが売られている。
ネットは安いものなのだがポールは5本で2千円位する。
長さは1.8m、金属パイプにビニルコートされたような感じでネットを引っかけるところが付いている。
こんなネットも鹿のパワーにかかればひとたまりも無いわけだが、たぶんネットそのものを鹿が警戒するのだろう。
ネットが足などに絡まれば鹿の命に関わる。
ネットの下部はフック的な金属の棒で止めろとなっている。
金属のU字型の金具は安いのだが、ネットが風などに煽られたらすぐに抜けそうだ。
なので返しの付いたプラスチック製の杭を買ってきてネットの下を止めた。
ネットの下から鹿は入らないと思うが、タヌキやキツネは入り込める。
そうそう、山を登ってくる道で巨大齧歯類(げっしるい)的外観の動物を見かけた。
グレーから茶色的な色で大きさは犬位だった。
イノシシの子供はしましま模様になっているのかな、それにあいつは鼻が長い。
成長したイノシシは焦げ茶の体毛になるので、それとも合致しない。
見かけた動物はイノシシでは無いと思うのだが、一体何だろう。
ウォンバット?カピバラ?
- Newer: Android:スリープ中は駄目
- Older: 太陽光発電:電力を何に使うか
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。