- 2018年2月23日 11:07
日立化成のバッテリが届いた。
Panasonicのものは青い筐体だったが日立化成のものは普通の乳白色だ。
なので液量も目視できる。
Panasonicの方は各セルの蓋の上にガス透過シールが貼られている。
日立化成のものは普通の開放型バッテリ同様である。
屋外で使うのならば開放型で良いが、室内で使う事を考えるとPanasonic的なものか或いは密閉型が良い。
バッテリ、チャージコントローラ、太陽電池板を接続した。
今はまだ太陽高度が低いので太陽電池板を立てた方が充電電流が増えた。
バッテリの電圧がある程度高い(充電済みで配達されてくる)ので充電電流は0.5Aほどしか流れなかった。
負荷にするLED電球の入手はまだ先になる予定なので、毎日充電するだけとなる。
- Newer: アプリ:通話録音ACR
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。