- 2018年2月24日 11:08
DC-ACインバータの消費電流を測ってみた。
手持ちの2機種に関して測定した。
まずはセルスターの150Wのモデル、HGU150で無負荷時消費電流は200mA、2.4Wを消費した。
同じくセルスターの200Wモデル、DAC-200は400mAを消費した。
DAC-200はそこそこの大きさがあるのだがHGU150はコンパクト、発振周波数を上げて小型化したのだろう。
ちなみにメーカの仕様には動作電流は書かれていない。
実測50Wの白熱電球を負荷にしたときの入力電流は13V時にHGU150が4.6A(59.8W/84%)。DAC-200が4.8A(62.4W/80%)だった。
太陽光発電向けに高効率のインバータを開発されていて、現状では98%位の効率が得られているようだ。
太陽光発電の場合は元のDC電圧が高いので変換が楽と言えばそうなる。
12Vから100Vに上げると、12V側の電流が相当大きくなるのでロスが増えやすい。
- Newer: カーポートを建てる:工事が行われない
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。