- 2018年3月 1日 11:06
パネルが200W分になるので使用電力にも余裕が出る。
だからといって浄化槽用のポンプを動かすほどではない。
浄化槽用のポンプは100W×24時間動作なので太陽光パネルとしては1kWh弱無いときついだろう。
風呂の換気扇なら動かせるか。
確か10W位の消費電力だ。
夜間のバッテリ駆動時間が12時間とすると120Wh、充電は間に合うかも知れないがバッテリが可愛そうかな。
インバータ効率も考えると、さらには曇天が続いたらアウトだ。
昨年夏のように毎日雨続きだとバッテリは上がってしまう。
商用電源との自動切り替え器を付ければ良いのだが、だんだん大げさになっていく。
商用電源との切り替えはAC100VかDC12Vで動作するリレー1個で済む。
太陽光発電側がONになるとリレーが動作してインバータ側に切り替わる。
バッテリ電圧が落ちて出力がなくなるとリレーがNC側になって商用電源に接続される。
- Newer: UPS:ES500を開けてみる
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。