- 2018年3月 2日 12:06
焼け焦げている部品をショートした。
部品をはずそうとしたのだが外れなかったので、ジャンパした。
電源を入れてバッテリを接続してみると、徐々にバッテリの電圧が上昇した。
たぶんこれで大丈夫だと思うのだがUPS動作時にはブザー音が濁る。
リップルが乗っている感じなのだ。
何故この部品が焼損したのかは不明だ。
およそ電流の流れるような部品でもないしプリント基板のパターン幅も特別太くはない。
でもまあ1A位は流せるのかな。
1Aは1Aなので接続するバッテリが1Ahだろうが100Ahだろうが変わらない。
おそらくは定電流・定電圧充電だと思うので電流は制限される。
しかし過熱か何かでその制限電流が変化してしまうと… は、考えにくいなぁ。
もしかしたら他に壊れている箇所があるのかも知れないのだが、少なくとも目視では発見できなかった。
ES500にはRS550に入っていたバッテリを接続してある。
RS550のバッテリは5年前のものなので既に寿命とみて良いだろうがバッテリエラーにはなっていない。
これはVostro260sに接続、最大消費電力は130W程度なので負荷としては軽い。
- Newer: 虫が増えてきた
- Older: 太陽光発電:架台をどうするか
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。