- 2018年3月20日 12:07
昨日工事が行われた。
天気は曇り/雨だったが、工事中に小雨が短時間降った程度だった。
前回の工事からかなり日にちが経ったので、柱の傾きなどを再度修正して折板屋根を乗せた。
歪み防止の木材は付けたままで、後日外しに来るそうだ。
コンクリートが固まるまでに強風などが吹いても歪まないようにとの事だ。
発注から3ヶ月以上経ってようやく完成した。
まあ天候に恵まれなかった事もあるのだが、最初の工事がひどすぎだった。
枯れ葉対策は未だ考えていない。
今は葉が落ちきっているときなので問題ないが、夏から秋にかけては落ち葉が大量に舞う。
これが折板屋根の上に降り注ぐ訳で、雨樋全く役に立たなくなる。
カーポートの雨水排水路も落ち葉で詰まってしまうだろう。
どうやって掃除をするか、ブロワで吹き飛ばせるのか。
- Newer: 謎のアンテナ
- Older: 太陽光発電:果たして元は取れるのか(3)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。