- 2018年3月21日 13:09
IPV6+で割り当てられているenabler.ne.jpのIPアドレスがspamhausのブラックリストに載った。
F&Fのメールサーバはこれをチェックしているので、メールが送信できなくなった。
とりあえずは接続元であるenabler.ne.jpのIPアドレスをホワイトリストに入れた。
これでは根本解決にならないのでniftyに電話をしてみる。
が、サポートのおねーさんに話が通じない。
enabler.ne.jpも分からなければspamhausも知らない。
さすがに説明が面倒になったのでV6+のセクションに回してくれと言った。
ら、おねーさんはV6+の方に聞いても同じですよ〜という。
が、V6+の方ではある程度話が通じた。
V6+のおねーさんはJPNEのIPアドレスは個人に割り当てられたものであり、それがブラックリストに載ったのはあなたが悪いという。
いやいや、そうではなくJPNEのIPアドレスは共用なのだよと言うも全く聞いてくれない。
さらにはF&Fのメールサーバが悪い、その管理者に文句を言えと言ってくる。
管理者は私だというと、サーバ提供会社のさくらインターネットに云々と。
いやいや、そうではなくIPアドレスがブラックリストに載った事が問題だ、JPNEのアドレスが共用のものである事をまず理解してくれと説明した。おねーさんは無知ではないが思考の柔軟性が極度に低い。
IPアドレスは住所のようなもので必ず一人に一つが割り当てられていると力説する。
だから、それはIPv6のアドレスの話であって、IPv4に変換するのはいわばNATのようなものだというのだが通じない。
なので、ではこのIPアドレスがどのようなものであるか調べてくれと言った。
IPアドレスの割り当てリストを見れば載っているからと。
ら、ISPの共用でしたとやっと納得した。
だが解決には至らない。
JPNEもspamhausもniftyとは関係ないから自分でやれという。
なので、JPNEのページに個人の方はISPに聞けと書かれていると教えてあげる。
だが今度は、JPNEに対して解除申請をするようにとの要求は出来ない(する事務的ルートがない)というのだ。
しかしこれも嘘くさい。
消極的対策としてはV6+の契約をいったん解除した後に再度契約してIPアドレスを変える方法だという。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 太陽光発電:Tracer2210Aの設定(1)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。