- 2018年4月 2日 10:36
ネットワーク(4/2)
◆ 日本では諸外国に比較してLANの普及が遅かった。多くはスタンドアロンで動作していて、データの交換にはフロッピィディスクが使用されていた。
◆ Xerox(たぶん)は文書作成システムにおいて企業を中心にLANを構築するスタイルを採った。EtherNetか否かは分からないが、同軸ケーブルが張り巡らされていた。
◆ 当時はPC9800全盛期でありLANカードもあったがやたら高額だった。
常駐部分がメモリを食うので大きなサイズのプログラムの実行に支障が出た。PC98
…続きを読む
- Newer: 太陽光発電:インバータが壊れた
- Older: AI
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。