- 2018年4月13日 12:07
散水装置の電源はソーラーパワーを使おうと思っている。
散水するのは晴れた日に限るので、日中の余剰電力を利用する。
ポンプは数十ワットだが24V仕様なので、12V→24VのDC-DCコンバータを使う。
水はタンクに溜める予定だが、タンクにフロートスイッチを付けて残水量がゼロの時にはモータは動かさないようにする。
制御は中華タイマー基板でも使えば簡単で良い。
まずはポンプ能力が足りるのかと言うこと、何分くらい動かせば必要な量の水がまけるのかだ。
水をまくのは南側に加えて東側もカバーしたい。
東側も乾ききってしまうので、根の深い植物は良いのだがリュウノヒゲなどは枯れてしまう。
- Newer: テープLED壊れる
- Older: 太陽光発電:意外に発電する&雨の日
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。