- 2018年4月16日 11:08
日中に発電電力が上昇し、バッテリがフル充電になると電力が余る。
浄化槽のポンプも稼働しているので負荷は100Wを超える。
しかしバッテリがフル充電になれば電力が余るので、チャージコントローラはパワーを落とす。
本来はリニアに供給電力が下がっていくはずなのだが、グラフでは断続している。
設定からすると供給カットオフ電圧に達している事は無いと思うのだが、ADCのサンプリングが早いのでピークが超えるとか?
このあたりを少しいじってみるか。
本来は負荷端に大容量のコンデンサを入れるべきなのだろう。
インバータにしても何にしても急激に電流が変化する。
晴天時の午後はソーラパネルからの供給電力がかなり余るので電圧は上昇しやすくなる。
充電電圧のリミットと過電圧の設定は1Vほど離しているのだが、そこに引っかかるとか?
とりあえずBoostモードでの充電電圧を下げ、過電圧リミッタの電圧を少し上げてみた。
- Newer: 散水装置:雨水取水フィルタ
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。