- 2018年4月17日 13:10
アパートなどで光熱費無料と謳われているところがある。
無料というか、ようするに家賃の中に含まれていると言うことだ。
単身者向けの部屋などでは電気・ガス・水道共に使う量がだいたい決まっているだろうから、それを含めた家賃にすればいい。
これで大家側に何の得があるのかはよく分からない。
大規模なアパートやマンションなら高圧受電で安くなるかも知れない。
ガスはプロパンで大口契約をすれば安くなる。
借りる側としては水道光熱費を払わなくても良いので楽だ。
頻繁に引っ越す人(転勤のある仕事など)ではいちいち面倒なので、それが家賃に含まれているのは有り難い。
しかし勤め人や学生ではなく、一日中家にいる人がその部屋を借りたら電気をたくさん使われてしまうかも。
勤め人や学生で留守の時間でも夏は冷房を付けっぱなし、冬は暖房を付けっぱなしにするかも知れない。
まあ、そのあたりも含めての家賃設定なのだろう。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 散水装置:入出水口
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。