- 2018年4月18日 12:08
風呂の残り湯をタンクに入れるためにソケットを付けた。
手持ちのドリルの刃の関係でVP16用のネジ式ソケットで挟み込んだ
これをVP13に変換し、途中にフレキシブルチューブを入れて更にVP13で風呂場近くまで持って行く。
落差は3m以上ある。
VP13の理由はビニルホースを差し込むことが出来るからだ。
ビニルホースを差し込んで、ここから風呂の残り湯をサイホン式にくみ出す。
配水管にバルブを付けてスマートに行きたい所だが、これは結構工事が大変だ。
基礎下に配管が出ているので出来ないわけではないが、ささっと出来るほど簡単ではない。
VP13とビニルホースなので水の落ちる速度が遅い。
- Newer: スカイウエイブ:ライトが暗い
- Older: 太陽光発電:バッテリを考える
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。