- 2018年4月28日 12:09
やっとホースが届いたので樋から雨水の配管を引いた。
このホースはVP25の外形にぴったり合う。
取水フィルタからこのホースで約4m長のVP25に接続し、その後で又ホースに接続する。
取水フィルタからタンクまで延長13mといった所だ。
タンクの所は透明水色のチーズで接続した。
これなら水の流れが見える。
その上の配管はエアコンのドレンと、オーバフロー配水管になる。
オーバーフローは配水管を付けずに勝手に満タンになって止まる、みたいにしようかと思ったが圧力でホースが抜けるのも嫌なので取り付けた。
何故雨水管を上の方に接続しているかって?
単に下の方にゴミがたまって沈殿するかなと思って。
今のところ直結だが、あとでここにバルブを付ける。
たまにバルブを開ければ細かな砂などのゴミを排出できる。
- Newer: ジムニー:車検のコバック
- Older: 太陽光発電:サンダーUP BX-10(1)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。