- 2018年5月12日 12:08
オーバフロー配管自体は機能しているのだがキャパシティが足りない。
ビニルホースでは間に合わないのだ。
雨水はVP25と、その外径に近い内径を持つホースから流れてくる。
ちょっとした雨でもそこそこの量が流れ込んでくる。
時間雨量1mmでも1時間で50リットルくらいたまるのだから、毎分8リットル流れてくるわけだ。
しかも雨水タンクは下の方にあるので圧力もかかっている。
これを内径13mm位のビニルホースで排水するのは無理だった。
ビニルホースからは水が出ているのだが間に合わず、雨水タンクの蓋の隙間からも水が出てくる。
現状ではVP25で配管するのが最大径だ。
タンクに穴を開ければより太い配管が使えるのだが、タンクに止める方法がない。
タンクはポリプロピレンなので接着剤は使用できない。
VP25でやってみるかなぁ。
チーズとエルボを組み合わせないといけないから面倒なのと、タンクの水量が減らないと作業が出来ない。
- Newer: IE11でAmazonの画像が正常表示されない(2)
- Older: 太陽光発電:CMTD-A2420のエラー
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。