- 2018年5月16日 13:10
横浜に居た頃既にシグナスXのシートはほつれ始めていた。
ビニールを縫い合わせている部分の糸が劣化し切れて接合部が開いてしまう。
シグナスXのシートは縫い合わせて作られている。
放っておくと傷口が開いてしまうのでシリコーンを塗った。
黒色のシリコーンならば遠目には目立たない。
本当は新しいシートに交換したい所なのだが節約である。
スカイウエイブは一度シートを交換している。
スカイウエイブのシートは立体成型なので縫い目は少ない。
接合部はビニール系樹脂のカバーがされている。
シートはディンプル模様になっているのだが、この部分に小さなヒビが入り雨が浸透するようになった。
ディンプル一つ一つにヒビが入り、場所によってはその丸い形ごと脱落している。
ここをシリコーンで補修するのは大変なのでシートを交換したというわけだ。
縫い目で補修したのはバックレスト?の部分で、ここはシリコーンで補修した。
シグナスもスカイウエイブ(これは中古で買ったものだけれど)も乗り始めて6年目かな。
雨の当たらない場所に入れたり出したりが面倒でどうしても雨ざらしにしてしまう。
シグナスで通勤していた時には、日中は思いっきり陽の当たる駐輪場に止めていた。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 散水装置:タイマを改造する
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。