- 2018年5月21日 12:10
いったんポンプがONになると、その日のうちには再びONにはならない制御は上手く動作した。
外部入力が抵抗を介してトランジスタのベースに接続されている訳で、本来はスパイクノイズ対策をしないといけない。
ECUなどは全ての入力端子に保護回路が入っている。
車内なので外来ノイズは減衰するが、エンジンルームのセンサなどにはイグニションパルスなどが乗る。
今回はフロートスイッチまでの配線が長い。
気休め程度にコンデンサでも入れておこうか。
- Newer: AliExpress:CROSS OX
- Older: 太陽光発電:制御はこんな感じ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。