- 2018年5月27日 11:06
最適動作電圧が18V前後のソーラパネルを使用した場合、PWM方式とMPP方式の充電電流の差は2割程度だ。
PWM方式はON/OFFそのものなので、例えば200Wのソーラパネルを付けたとすると10Aの電流が流れるか流れないかの制御になる。
バッテリ容量が100Ah程度あれば良いが、10Ahのバッテリだとすると1CAのパルスを加える事になるので電極が傷みやすい。
まあサルフェーションが取れるかも知れないけど。
MPPTコントローラとPWMコントローラの価格差でソーラパネルを買った方がお得だ。
極限までの効率を追求するのか、それとも力業で行ってしまうのか。
いずれにしてもバッテリマネジメントは重要なので、PWMコントローラを使うにしてもこの点は考慮したい。
- Newer: ジムニー:デフオイル交換
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。