- 2018年5月28日 11:06
正弦波インバータの12V側の電流波形だ。
PWMで50Hzの正弦波を作っているので数百kHzのノイズが漏れてくる。
抵抗負荷でもあれば良いのかも知れないが、現時点ではインダクティブ負荷のみだ。
電流はこうした波形になっているが、インピーダンスの低い12Vラインなので電圧変動は殆ど無い。
Tracer2210AはADCの変換が早いようで電流値のこうした変化をサンプリングする。
二重積分のクランプ電流計で見れば平均値が計測できる。
- Newer: ソフトバンクのフォトフレーム
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。