- 2018年5月28日 13:06
フィルタハウジングは中の見える透明のものをチョイスした。
フィルタカートリッジは200μmのものを使う。
余り目が細かいとゴミが引っかかりまくって詰まってしまうだろうし、通水抵抗も大きい。
ダイヤフラムポンプの入り口に付いているメッシュフィルタは200μmよりも荒いと思うので、これで良いだろう。
カートリッジは安いものなので様子を見て交換しても良い。
ホースニップル(タケノコと呼ぶらしい)は1/2ネジで様々なサイズがあったので買ってみた。
一番太いもので雨水タンクと結ぶ。
フィルタの出口は一番細いものを使い、内径9mmのホースで電磁バルブに連結する。
電磁バルブとダイヤフラムポンプも内径9mmのホースで接続する。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: ソフトバンクのフォトフレーム
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。