- 2018年6月 5日 13:08
浴室は1坪タイプである。
そこに出窓があるので広く感じる。
昔ながらの工法で壁や床はタイル張りになっている。
タイルにヒビが入っている事は分かっていたが放置していた。
そのうち風呂も直さなくてはいけないなとは思っていたが、まあ何年か先でもいいやくらいな感じで。
出窓になっている所もタイル張りなのだが、そこに乗ったらタイルにヒビが入った。
と言う事は、下地が弱っている可能性が高い。
シリコーンなどでの補修痕があるので漏水があったのかも知れない。
このまま放っておくのもアレなのだが、さすがにタイル張りは自分では厳しい。
そもそも私はさほど器用では無いのでタイルを規則正しく貼り付けるなどという作業は苦手なのだ。
毎日使う風呂のタイルが斜めだったら、気になって仕方が無い。
と言う事で本職に見て貰おうかと思っている。
割れたタイルだけを、或いはその部分だけを張り替える方法、壁や床全体を見直す方法、ユニットバスに入れ替えてしまう方法がある。
ユニットバスにすれば防水も完全になるが味は失われる。
リフォーム業者はユニットバスを勧める。
トラブルが少ないからだそうだ。
例えばタイルを直して何年か後に今度は別の場所が壊れたとか浴槽を交換したいなどといった時に、又一部を壊さなければならない。
すると部分補修が難しいので又最初からの工事になる。
ユニットバスの場合はメーカが保証した性能なので工事業者は正しく設置するだけで良い。
後はメーカが10年くらいの保証を付けてくれる。
タイル貼りなどは職人による差が出やすいがユニットバスならそれも無い。
うーん、どうしようか。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 更に土を運んだ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。