- 2018年6月14日 13:10
昔の、ディストリビュータから高圧コードで配線されていた頃はプラグ交換が楽だった。
しかし独立コイル型になって、それがカバーで覆われたりして面倒になる。
ジムニーの場合は更にその上にインタークーラが乗っているので、それを外さなければいけない。
と言っても工数が多いだけで作業性が極端に悪いわけではない。
今までプラグ交換をした車で最も作業性が悪かったのはBENZの2プラグエンジンかな。
V8の2プラグ、16本のプラグを交換するのは大変だった。
次は初期型の日産のV6かなぁ。
外したプラグは特に異常はなかった。
接地電極中央にイリジウムチップのあるタイプなのかな。
インタークーラーを外したついでに内部を洗浄した。
もっと汚れているかと思ったが、意外に綺麗だった。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 猫:スコティッシュフォールドの性格
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。