- 2018年6月15日 12:11
雨の日があったのだがタンクの水量が少ないなとは思っていた。
次の雨の日にも見ると水が流れてきていないようなのだ。
で、取水フィルタを見ると水が溢れている…
取り外し可能なフィルタを引き抜くと、樋やパイプにたまっていた雨水が勢いよく吹き出した。
フィルタには木の葉などが詰まっていた。
通常こうしたゴミはフィルタ底部の穴から排出されるのだが、縦樋パイプの直径に比較してフィルタ底部の穴の径が細いのでゴミが詰まる。
小さなゴミは流れ落ちるが葉などは引っかかって詰まってしまう。
こまめに掃除をするか、詰まらない構造のものを作るか、だ。
- Newer: Zenfone2:不調になる
- Older: 太陽光発電:ナイトコア NIGHTCORE(1)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。