- 2018年6月19日 12:09
バッテリが充電されたのでバッテリ駆動で試してみたが、スタートメニューが勝手に開いたり閉じたりする減少に変化はなかった。
タッチパネルをDisableにしても駄目、充電器を外しても駄目である。
やはりゴミにしかならないか。
故障があと3ヶ月早ければ保証が聞いたのに、ドスパラタイマーにやられてしまった…
Bluetoothキーのペアリングも出来なくなったので再度初期化してみる。
まあ同じ事を何度やっても同じだろうが、このくらいしかやる事がない。
ドスパラのサイトを調べてみると別件ながらBIOSアップデートがあった。
WindowsUpdate後にタッチ操作できなくなる場合があるというもの。
タッチ関係と言う事で関係があるかも知れない。
が、このページに行き着くまでが大変な事。
URLは事実上入力できない(スタートメニューが出て来ておかしくなる)し、bingの検索はアホすぎて当該ページを見つけられない。
bingの検索でgoogleを見つけ、そこからドスパラのページを検索すると一発で出た。
ここでBIOSアップデートファイルをダウンロードし、BIOSを書き換える。
苦労してアップデートしたが相変わらずスタートメニューは開く。
ただしその頻度は少しマシになった気もする。
使えないほどではなく、良い時には1分くらいはおとなしい。
バッテリを満充電にしてみるか。
vaioでは逆に満充電だと動作しない現象があった。
バッテリ電圧によってDC-DCコンバータの負荷が変わる事でどこかが不安定になる。
- Newer: 気象計:VantagePro2が届いた
- Older: 太陽光発電:ナイトコア NIGHTCORE(4)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。