- 2018年6月20日 12:09
結局何をやっても直らない。
充電率が100%の方が発生頻度は低いが、それでもゼロにはならない。
この症状が起きた時にWindowsの再インストールで直ったというドスパラの報告書は信頼できるのだろうか。
最初にこの症状が起きたのは昨年の10月だ。
購入が2月なので8ヶ月近く経ってからと言う事になる。
そして今度も8ヶ月後にトラブルが起きた。
どこかの、何かのハードウエアの寿命が8ヶ月しかないとしたら?
そんな風にも考えたくなる。
同様の症状の記事は見つからなかったのだが、ハードウエアに起因すると思われるトラブルは少なくないようだ。
そもそも2万円台だしなぁと言ってしまえばそれまでである。
1年使えれば良い(8ヶ月しか使えていないが保証があるので)位に考えないと駄目か。
マウスコンピュータの方は特に問題なく動作している。
だったらマウスコンピュータの方を買えば良いでは無いかと言われそうなのだが、仕様などを見るとDiginnos DG-D09IW2Sの方が上だ。
それでいて価格が余り変わらないというかDiginnos DG-D09IW2Sの方が安いかも。
実は一時期マウスコンピュータのタブレットPCが不調だったのでDiginnos DG-D09IW2Sを多く使い始めたのだ。
そこに来てこのトラブルなので参った…
- Newer: 浴室リフォーム:ホームプロの対応
- Older: 太陽光発電:ナイトコア NIGHTCORE(5)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。