- 2018年6月22日 12:10
山桜から葉が出ないのは、もしかして出た葉が全部食われていたのかも知れない。
1本だけ元気に葉が出ていた山桜が、ある時見ると丸坊主なのである。
葉という葉を全て鹿が食ってしまったのだ。
春になって美味しい食べ物はいくらでもあるだろうと安心していたのだが、山桜はその美味しい食べ物だったと言う事だ。
- Newer: DG-D09IW2SL
- Older: 太陽光発電:デサルフェーター
メインページの他のblogです
Home > 山桜、食われた
山桜から葉が出ないのは、もしかして出た葉が全部食われていたのかも知れない。
1本だけ元気に葉が出ていた山桜が、ある時見ると丸坊主なのである。
葉という葉を全て鹿が食ってしまったのだ。
春になって美味しい食べ物はいくらでもあるだろうと安心していたのだが、山桜はその美味しい食べ物だったと言う事だ。
ななしぃ@元函南周辺です。
薬剤は散布されましたか?薬剤については色々と議論がありますが、山の中では必須だと考えています。
数年前の年末に、膝辺りのサイズのレッドロビンの若木が手に入りまして、普通は植え付けない時期なのですが植えました。
しかし!真冬だと言うのに虫が付いて、かなりの範囲で食害が発生し慌てて市販の薬剤を散布しました。(初めから若木に虫が巣くってた訳ではありません)
今は、まだ密度はスカスカですが、大人の背丈まで伸び、徐々に刈り込んでいます。もちろん虫は付いており、よく見ると首都圏のお宅の垣根の様な綺麗な葉っぱではありません。
虫害<成長力になるまでは、人間が手を貸す必要があると思っています。
最近になってトマトやキュウリの害虫防止に木酢液のような殺虫剤のような液体を噴霧するようになりました。
鹿に有効な忌避剤はないみたいに言われていますね。
オオカミの尿の成分云々みたいな液体が売られていたりしますけどねぇ。
懐中電灯で照らすと寄ってこなくなるので、明かりは一定の効果はあるかと思います。
Home > 山桜、食われた
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。