- 2018年6月28日 13:06
http://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/arise/
この定価は標準工事費を含めるとこのくらいになるよ的な設定らしい。
ユニットバス単体だと定価の1/2〜1/3が普通だ。
これの納入価格は345,870円となっているが、この中にはオプション価格として定価205,500円分が含まれている。
ユニットバス単体での最低価格は約30万円なのでこれ自体は高くはない。
標準工事が約44万円で、これも高くない。
他に出窓部分の工事などがあり、これは標準工事ではないので割高になるのは致し方ないか。
標準工事部分はメーカ工事になるのかも知れない。
工務店では設置する下準備(タイルの斫りなど)までを行い、メーカ工事で設置し、その後の仕上げを又工務店がやるのだろうか。
いずれにしても標準工事部分が44万円は破格と言える。
ユニットバスからユニットバスへの入れ替え工事費に10万円が加算されただけだ。
タイルの斫りとその処分費用は、業者によっては20万円以上は取るだろう。
ここまでのトータルで約90万円になる。
実は洗面化粧台やキッチンのリフォーム見積もりも一緒に出していただいたので見積書はユニットバス部分だけだ。
浴室乾燥機は欲しいと思っている。
定価15万円くらいだと思う、普通のヒータなんだけど。
浴室乾燥は洗濯乾燥機より時間はかかるが衣類が縮む事はない。
梅雨時などには活躍してくれる。
これを設置するためには200Vの線を追加しなければならないので、この部分の工事費が加算される。
電源工事は思いのほか高額でちょっとした配線の追加などでも10万円のオーダに乗ることがある。
洗面化粧台も変えたい。
化粧台自体は6万円位(定価16万円くらいの寒冷地仕様)なのだが工事費が4万円かかる。
この中の2万円くらいは、実は廃棄物処理費なのだ。
自分で洗面化粧台を換えれば工事費はかからないのだが廃棄物処理が出来ない。
木製部分はバラせば良いのでなんとかなるが、陶磁器部分やガラスを細かく砕くのは結構大変そうだ。
これらを加えて、更に高額なのは消費税である。
150万円で税額12万円なのだから大きい。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: MVNO:au接続はノイズが入る
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。