- 2018年6月30日 11:06
充電が完了すると散水ポンプが動作し、その後浄化槽用エアポンプが動作する。
これが夕方まで続き、発電量が減少した所で浄化槽用エアポンプが切り離される。
全体の動きはパネル総量320Wの時と同じなのだが、多少雲がかかったりしても負荷が切り替わる事が少ない。
バッテリが放電状態に近ければ500W位の発電量を目にする事が出来るかも知れない。
と言っても関東地方は梅雨明け、観測史上最も早い6月中の梅雨明け発表だ。
中部地方は未だ梅雨の中なのだが、その中の甲信地方は梅雨明けしている。
取り残された静岡県の運命やいかに。
と言ってもここは神奈川県に接する伊豆半島なので、週間天気予報がガラッと変わってびっくりである。
天気の悪い日が続けばバッテリの放電は増えるだろうが、毎日晴天だと発電量も上がらないか。
- Newer: 別荘:ダイヤランドの物件
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。