Home > Archives > 2018年9月 Archive

2018年9月 Archive

スカイウエイブ:タイヤが駄目だ

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月30日 13:11

タイヤを替えようと思いながら入院してしまったりして放置になっている。
もうリアタイヤは溝が全くない。

…続きを読む

浴室リフォーム:かなり節水になっている

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月30日 12:11

水道代がぐんと下がった。
理由は二つ、一つは節水型シャワーで使う水の量が減ったことだ。

…続きを読む

海水水槽:RO浄水器が安かった

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月30日 11:11

横浜ではカーボンフィルタ、セディメントフィルタ、加圧ポンプ、RO浄水器、イオン交換樹脂を使って精製水を作っていた。
RO浄水器は小型のもので生成量が少なく困ったものだった。

…続きを読む

ポンコツナノイー

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月30日 10:36


◆ Panasonicのナノイー発生ユニットがどうしようも無いくらいポンコツだという話はblogにも書いた。
ナノイー発生ユニットはシャープのプラズマクラスタの改良版であるとPanasonicは主張する。

◆ ナノイー発生ユニットは放電用の電極を冷却する事によって結露水を作り、その水滴から放電させるというものだ。プラズマクラスタは金属針から放電させるので金属針の摩耗があるが、Panasonic方式であれば水滴から放電させるので電極摩耗はないという。

◆ さらに、プラズマクラスタが空気
 …続きを読む

台風24号:接近の恐れ

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月29日 13:06

今年は勢力の強い台風が何度も上陸する。
前回の台風で大きな被害となった関西地方、今回の24号も関西地方を通過する予想だ。

…続きを読む

みんなのペット健康専門店は価格が高い

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月29日 12:07

みんなのブリーダー経由で猫を買うと、みんなのペット健康専門店のクーポンが貰える。
ウチでは大抵皆のブリーダー経由で猫を見つけるので、クーポンが山ほど溜まっている。

…続きを読む

海水水槽:何を飼おうか決めていない

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月29日 11:06

1809291100_800x276.jpg
横浜では無脊椎をメインに飼育していた。
無脊椎飼育は難しい。

…続きを読む

新型ジムニー

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月29日 10:35


◆ 新型ジムニーが発売され、インプレッション記事も増えたし書籍も発売された。一般ウケするクルマではないだけにマニア向け?の記事などが多く掲載される。

◆ かなりの数の予約も入ったという事なので初期販売台数は増える。
定常的に売れていく車ではないが、好きな人はいち早く予約するという事なのだ。そして今後は法人の代替需要などが加わってくるはずだ。

◆ モデルサイクルの長いクルマだけにモデルチェンジのインパクトも強かったと言える。外観は角張った2世代前に戻った感じである。Gクラスを意識しすぎ
 …続きを読む

マツダのロードスターの軽量化と装備

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月28日 13:07

新型マツダロードスターにはステアリングを前後に動かせる仕組みが付いた。
これは有り難い装備だと思う。

…続きを読む

iPhoneが駄目だったというお話

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月28日 12:07

こちらの記事でFelicaはスマートフォンが起動しない程度のバッテリ残量でも使えると書いた。
これは従来型ケータイの頃からの仕様であり、Androidスマートフォンでも同様だ。

…続きを読む

海水水槽:水槽セットは何にしようか

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月28日 11:06

水槽と水槽台を別に買っても良い。
水槽台はスチールアングルのものだとか、太い木材で作られているものは安心感が高い。

…続きを読む

楽天モバイル

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月28日 10:36


◆ 今頃はMNOとしての楽天モバイルのネットワークや基地局整備が急ピッチで進められている頃だったのだが、実際には余り進んでいないようだ。
ソフトバンク同様にMNOを安易に見ていたためで、楽天には何も決める事が出来なかった。

◆ そこでインドの通信事業者の上級副社長であったタレック・アミン氏をCTOに迎えた。自力で何も出来ない以上、人材を買ってくるしかないと判断したわけだ。これによって機器ベンダーの選定なども大きく進む事になる。

◆ 楽天モバイルの場合は全く新規に事業を開始するので、現
 …続きを読む

ボスジャン2018「当たりシール」不正売買問題

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月27日 13:09

BOSSの缶コーヒーの当たりシールで当選権が得られる。
当該缶コーヒーは自販機でのみ売られていたような気がする。

…続きを読む

海水水槽:水槽セットを考える

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月27日 12:09

何年かぶりに水槽の話である。
横浜では最終的には180cm×45cmの特注ガラス水槽を置いていた。

…続きを読む

インターホン:無線呼び出し不調(2)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月27日 11:09

常時おかしくなる、つまり安定して故障していれば原因追及も簡単だ。
しかしたまにおかしくなるので調べようがない。

…続きを読む

地名と知名度

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月27日 10:36


◆ 横浜に住んでいる人は神奈川県に住んでいると言わずに横浜に住んでいるという、と言われる。名古屋も同様で愛知県ではなく名古屋、仙台も宮城県ではなく仙台である。

◆ そんな宮城県に住む人が言っていたが、知名度的に仙台の方が分かりやすいので宮城県民の多くは(仙台市以外に住んでいたとしても)仙台だというのだとか。横浜にしても、茅ヶ崎だとか相模原に住んでいる人も横浜住まいだと言うらしい。

◆ 東京ディズニーランドも東京にあるわけではなく千葉県だ。つまりあれは地名+ディズニーランドなのではな\x82
 …続きを読む

インターホン:無線呼び出し不調(1)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月26日 13:07

インターホンの親機は2Fにある。
その音量を最大にしても1Fでは聞こえない。

…続きを読む

ライブカメラ:カメラ位置変更

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月26日 12:08

1809261202_480x360.jpg
16日の朝にカメラの位置を変えた。
と言っても映っているものは樹木だけだし、大きく位置を変えた訳でもないのでタイムラプスで見なければ違いは分からないかも。

…続きを読む

楽天証券のポイント投資

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月26日 11:07

ドコモポイント投資に関しては少し前に書いた。
同じようなポイント投資が楽天証券にもある。

…続きを読む

WXR-1900 は不安定

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月26日 10:36


◆ blogにも書いたがWXR-1900HDP2に続きWXR-1900DHP3も不安定だった。最初はWXR-1900DHP2を使っていたのだが度々ハングアップするなどした。当時はV6+対応ルータが少数であり、その一つがWXR-1900DHP2だったのだ。

◆ バッファロー側でもV6+に関しては情報も経験も少ない状態だったと考えられる。バッファロー側と何度かやりとりをするも解決に至らず、そのまま季節は冬に向かうことになる。冬場になり室温が下がると心なしか安定する。ハングアップや回線断\x82
 …続きを読む

WeatherLink

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月25日 13:10

トップページの下にWeatherLinkの表示をしている。
ここをクリックすると世界各地のアマチュア観測所のデータを見ることが出来る。

…続きを読む

カビを発見した

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月25日 12:10

今年は湿度の高い日が少なかったのでカビを見ることも余りなかった。
が!靴箱の中にカビを発見した。

…続きを読む

猫:新しい仲間が増える

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月25日 11:11

1809251104_480x360.jpg
ロシアンブルー、スコティッシュフォールド、三毛柄のメインクーン、グレーと茶色のメインクーン、ベンガル猫のメスと今回連れてきたベンガル猫のオスだ。

…続きを読む

海水水槽:水流は必要か

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月25日 11:11

旧180cm水槽は水槽底面4カ所のガラスを貫通させてパイプを通して貰った。
ここを通してポンプからの水を水槽内に吹き出すことによって水流を作った。

…続きを読む

過給器付きエンジン

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月25日 10:36


◆ 一時期の日本車ターボブームは凄いものがあった。三菱だったか、全ての車に過給器を付けると言った。ちなみに全ての車を前輪駆動にすると言ったのはトヨタだったが実現しなかった。
FF化はアメリカでは大型車も前輪駆動にする場合があったのを受けて、ではないかと思う。

◆ そのターボブームも燃費と排ガスの問題で消えていく事になる。
日本のターボ車のほぼ全てが過給時の冷却のためにガソリンの気化熱を使うという乱暴な方法だった。

◆ 排ガステストは無過給時に行われる事を逆手に取り、過給時にはCO/HC
 …続きを読む

ウイルスウォッシャーの心臓部をバラす

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月24日 13:09

1809241303_480x360.jpg
三洋電機のウイルスウォッシャーは触媒を付けた金属板を使って水道水を電気分解し、次亜塩素酸水を作るものだ。
似て非なるものとして食塩水を電気分解して次亜塩素酸ナトリウム(電解次亜水)を作るものもある。

…続きを読む

ルーター:PA-WG2600HP3とWXR-1900DHP3

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月24日 12:09

NECのPA-WG2600HP3とバッファローのWXR-1900DHP3、共に正常に動作している。
WXR-1900DHP3はIPv4接続で使っているのだが、V6+の時のような謎のハングアップは今のところ発生していない。

…続きを読む

スマートフォン:NovaLite2を又買った

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月24日 11:09

ocnモバイルのキャンペーンに乗ってみた。
NovaLite2が3,800円、Zenfone4MAXが5,800円、P20liteが7,800円、SH-M05が9,800円だ。

…続きを読む

楽天ペイ

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月24日 10:36


◆ 楽天ペイがスタートして2年近く経っているそうだ。楽天はこの楽天ペイと楽天Edyおよび楽天スマートペイを統合するのだとか。
楽天ペイの認知度が0.5、楽天Edyが0.8、楽天スマートペイが0.3だとすると統合後のスコアは0.12(乗算しただけ)だったりして。

◆ 何度も書いているように楽天はやることが遅いのでソフトバンクにはなれない。他の企業などが力を入れはじめたところでスタートするものだから追いつくことが出来ない。じゃあ買収してしまおうとEdyを買った所で所詮はジャンクなのである
 …続きを読む

切り株にペンキを塗る

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月23日 13:06

切り倒した木の切り株がある。
結構太い幹だったので存在感たっぷりだ。

…続きを読む

別荘地内を散歩する

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月23日 12:06

昨年はバルコニー補修やら木を切ったり片付けたりでゴタゴタしていた。
今年は昨年に比較すると多少は余裕が出来てきた。

…続きを読む

カメラ用防湿庫を買う

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月23日 11:06

1809231100_480x360.jpg
今年は湿度の高い日が少なかった。
と言っても毎年気候が同じとも限らない。

…続きを読む

高級車になれなかった

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月23日 10:35


◆ 日経系の記事だったと思うのだが、アルファードだかベルファイアだかは月間千台も売れているのにマイナー感が漂うみたいな書き方だった。

◆ 一時期は高級車路線を前面に押し出したCMも行っていた。高級車はセダンのみにあらずという事だったのだが成功とは言えなかった。

◆ ワンボックスカーは押し出しの強さが必要だ。いかに下品にするか、後ろからその下品な車が迫ってきて前の車が道を譲らなければデザインの失敗だとまで言われる。

◆ 何故こうした流れかと言えば、ワンボックスカーを好む層がそれを好む\x82
 …続きを読む

MVNO:SIMサイズを変更する

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月22日 13:07

正規の方法ではなくSIMカッターでnanoSIMを作る。
microSIMからnanoSIMへは比較的成功率は高いが、miniSIM(スタンダードサイズと言われることもあるが、実際のスタンダードサイズは更に大きい)からのサイズ変更は失敗の可能性が高い。

…続きを読む

枯れた木を切り倒す

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月22日 12:07

1809221201_480x360.jpg
枯れた木を切り倒すことにした。
昨年苦労して太い枝は切ったのでほぼ垂直の部分のみになっている。

…続きを読む

ただいま入院中17

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月22日 11:07

伊豆保健医療センターの入院患者、若い人の多くは整形外科での入院である。
老人は、外科は腸関係の疾病、内科は前立腺や腎臓系などが多いようだ。

…続きを読む

不便なこと

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月22日 10:35


◆ 引っ越してきて二回目の秋になる。
去年の今頃は木を切ったり北側の庭を整備したり、バルコニーを直したりしていた。庭いじりにしても家いじりにしてもホームセンターに行けば大抵の道具は揃うので不便はない。
横浜では余りお目にかからない芝刈り機やエンジン式のポンプなども普通に売られている。

◆ 農薬の類いも鍵付きのケースに入れられているし、米を入れる袋だとか温室用のビニールシート、猪や鹿を防止する柵や網なども売られている。
都市部のホームセンターよりも規模の大きなところが多いのは、農業用の機
 …続きを読む

木が枯れてしまった

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月21日 13:07

昨年散々苦労して太い枝を切り落とした木が枯れた。
落葉樹だから強剪定には強いと思ったのだが駄目だった。

…続きを読む

プラズマクラスタ:IG-B100を直す

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月21日 12:07

寿命の来たIG-B100のEEP-ROMを交換してみることにする。
その前に、DATA端子をプルアップして試してみる。

…続きを読む

ただいま入院中16

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月21日 11:08

謎の電気代に関して事務方に質問していた。
料金はあるならば料金規定があるはずだ。

…続きを読む

姿を消したセーブオン

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月21日 10:35


◆ QRコード決済が中国では流行っ群馬県民以外にはなじみが薄いがセーブオンという名前のコンビニエンスストアチェーンがあった。
一時期は群馬県内を中心に600店舗を突破する勢いだった。

◆ コンビニは便利だが高いという概念を覆すべく、スーパーマーケットに対抗できるほどの価格での販売を行ってきた。しかし店舗面積が狭い事でスーパーと同価格を維持するのは難しかったのではないかと想像できる。

◆ もちろんレジに行列が出来るほどの人が入ってくれば別だがそうはいかない。ピークの2014年から店舗数
 …続きを読む

スマートフォン:P8Liteバッテリ交換

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月20日 13:06

1809201300_480x360.jpg
もう一台、コロコロに太ったHUAWEIのP8 Liteもバッテリ交換する。
このモデルは防水ではないのでリアパネルは接着されていない。

…続きを読む

スマートフォン:Zenfone2バッテリ交換

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月20日 12:06

1809201200_480x360.jpg
バッテリの膨張したZenfone2を直す。
ASUS製はバッテリが両面テープで強固に接着されているのではがすのが大変だ。

…続きを読む

ただいま入院中15

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月20日 11:06

中長期の入院となると暇である。
病状が重ければそんな事は言っていられないが、自覚症状が余りない場合は暇だ。

…続きを読む

QR コード決済

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月20日 10:36


◆ QRコード決済が中国では流行っているという。キャッシュレス化のメリットは以前にも触れたことがあるが、現金という管理の面倒なものを廃することで店舗運営コストを下げようと言うことだ。

◆ QR決済とは店舗側が示したQRコードを顧客のスマートフォンで読み込んで決済するコード支払いと、その逆に顧客が示したQRコードを店舗側で読み込んで決済する読み取り支払いがある。

◆ コード支払いはようするにQRコードでクレジットカード番号を提示していると考えれば良い。コードが一定であれば画面でなく物\x97
 …続きを読む

ただいま入院中14

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月19日 13:10

伊豆にはリハビリ系の病院が多くある。
この伊豆保健医療センターにもリハビリ目的の患者がいるし、日赤も同様にリハビリを行うようになったという。

…続きを読む

ドコモ:d_menuの馬鹿さ加減

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月19日 12:09

ドコモの手続きに関して調べるとd menuに行った後で検索窓に目的のサービスの文字を入れて検索せよとあった。
指示通りにするが検索結果のどれがその対象なのかよく分からない。

…続きを読む

最近の別荘地事情

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月19日 11:10

私の住んでいる別荘地でもいくつかの売り物件が出ていたのだが、安価なものは全部売れてしまった。
割高かなと思うものは未だ残っている。

…続きを読む

伊豆箱根鉄道

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月19日 10:36


◆ 今年の夏はさほど多湿ではなかっ三島から修善寺までの約20kmの単線を走るのが伊豆箱根鉄道である。JRからの乗り入れで踊り子号も走っている。

◆ ここを走る電車は様々な車両があるのだが、西武線のお下がり電車もよく見かける。私は現西東京市で生まれ、家は西武柳沢駅近辺だったので西武線は懐かしい。と言っても当時は今の近代的西武線ではなくもっと古風な車両だった。

◆ 何で西武線の電車なのかなと思ったら伊豆箱根鉄道は西武グループだった。調べてみると2005年に西武鉄道の連結子会社化されてい\x82
 …続きを読む

ただいま入院中13

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月18日 13:10

1809181304_480x360.jpg
請求されるという電気代に関して病院側に聞いてみることにする。
料金規定はどうなっているのかと。

…続きを読む

災害時は現金が全てなのか

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月18日 12:10

キャッシュレス決済が停電に弱いという記事があった。
ここではクレジットカードなどの問題には触れず、スマートフォンや携帯電話による決済に焦点を当てている。

…続きを読む

スマートフォン:有機ELの焼け

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月18日 11:09

M02は有機ELが使われている。
連続点灯試験で2ヶ月もすると焼けがはっきりしてくる。

…続きを読む

28GHz 帯

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月18日 10:35


◆ 5Gによる移動体通信で28GHz帯が使われる。アンテナは5dBiの単体ゲインのものを8×8で並べてビームフォーミングを行う。アンテナの総合ゲインの最大値は23dBiになる。

◆ 等価等方輻射電力は25dBm/MHzなので意外に大きな電力だ。
帯域幅は最大で2GHzだったかな。28GHz帯では移動機側もフェーズアレイを使う事が出来る。

◆ 5GではNRとして新しい周波数帯の割り当てが行われるが、既存の4Gのバンドも使われて移行が行われる。ドコモは来年の夏モデルか冬モデルで5G対応を
 …続きを読む

ただいま入院中12

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月17日 13:08

1809171301_480x360.jpg
入院14日目、病室を移動する。
最初に入った病室は比較的症状の重い人が入る部屋なのだそうだ。

…続きを読む

MVNO:SIMサイズの変更

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月17日 12:07

SIMサイズの変更は面倒なものだ。
ocnモバイルは4日から7日の不通期間が発生するとなっている。

…続きを読む

スマートフォン:NovaLite2を買う

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月17日 11:08

スマートフォン2台目はNovaLite2にした。
HUAWEIのNovaLite今のところはバッテリが膨張していない。

…続きを読む

検索順位

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月17日 10:36


◆ サイト全体のSSL化とスマートフォン対応などで設定などを変更した。各ページに関してはViewPort設定などを行うようにしたのでファイルそのものをいじった。SSLは301転送、つまり恒久的にSSLを使いますよ、こちらがメインですよとブラウザに教えている。

◆ こうした変更によってGoogleはF&Fのページの多くが新たなコンテンツだと認識したのではないかと思う。トップページも、従来はトップページの他にblogとかが独立して表示されていたが今はそれも無い。
これはスマートフ
 …続きを読む

スマートフォン:ArrowsM03を買う

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月16日 13:07

M03はM02の後継機で、評判の悪かった有機ELをLCDに変更したものだ。
他細部に違いはあるがCPUなど主要部品は使い回している。

…続きを読む

ただいま入院中11

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月16日 12:07

1809161200_480x360.jpg
看護師は大変だというお話である。
この病棟にいる患者の多くは年寄りだ。

…続きを読む

タブレットPC:ASUS_T100のWiFiが壊れた

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月16日 11:07

WiFiアダプタを有効→無効→有効と切り替えると一時的には使える。
しかしすぐに駄目になる。

…続きを読む

カビ対策

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月16日 10:36


◆ 今年の夏はさほど多湿ではなかったのと昨年夏からの対策によってカビにお目にかかることは少なかった。とは言っても山の中なので湿度が高めのこともあり、横浜よりはカビを見ることも多い。

◆ 昨年驚いたのは屋外に設置してある木製の郵便ポストにカビが生えたことだ。横浜ではまず考えられない事だが、昨年は高湿の日が続いた為もあったのだろう。その時に使ったのがかび止めLで、抜群の効果を発揮する。

◆ 他にも何種類かのカビ防止剤みたいなものを使ったが、かび止めLが最も効果が高かった。郵便ポスト以外\x82
 …続きを読む

TV_CMの長さ

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月15日 13:11

1809151304_480x360.jpg
入院して暇なのでTVを観ていた。
病室内では電界強度が弱くXperiaでは殆ど放送が受信できない。

…続きを読む

ただいま入院中10

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月15日 12:11

1809151204_480x360.jpg
入院9日目まではトラネキサム酸など止血剤の入った点滴だったが、10日目からは栄養補充のみになる。
その点滴も11日目で終了し、食事は3分粥から5分粥になる。

…続きを読む

タブレットPC:ASUS_T100のWiFiが遅い

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月15日 11:11

T100をセットアップした。
タブレットと言うよりも薄型ノートPCチックである。

…続きを読む

エアコン (2)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月15日 10:36


◆ これまでに様々なメーカのエアコンを使ってきた。一番台数の多かったのは富士通(ゼネラル)製で、価格が安かったからだ。最も安い時には6畳用が2万円台で買えた。
良く覚えていないがインバータタイプでは無かったかも知れない。

◆ 三菱重工や三菱電機製も使った。除湿モードの時に冷房と暖房を切り替えて室温低下を防ぐ仕組みが付いていたのだが、切り替えに時間がかかるのか余り快適ではなかった。

◆ 日立製も使ったことがある。これはインバータタイプだったのだが数々使ったエアコンで唯一故障したものであ
 …続きを読む

iPhoneXs発表

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月14日 13:08

今年も新型iPhoneの季節になったか。
iPhoneX登場時のようなインパクトはなく、普通の進化という感じか。

…続きを読む

ライブカメラ:モバイルネットワークは駄目?

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月14日 12:08

昨年無償で頂き、非常に役立っているライブカメラは現在も正常稼働している。
ファームをアップデートしようとして中国版になってしまったのはアレだけど。

…続きを読む

ただいま入院中9

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月14日 11:08

1809141102_480x360.jpg
写真の重湯セットは朝食が280kCal前後、昼食が250kCal前後、夕食が200kCal前後に調整されている。
ヨーグルトなども出されるのだが、重湯とのバランスが今ひとつで…

…続きを読む

エアコン

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月14日 10:36


◆ 寝室のエアコンを取り替えた話はblogに書いた。ハードウエア的な進化というか変更は冷媒と効率だ。
ただ効率は以前のように各社のばらつきはなくなっている。おおむね2.8kW以下のものに関してはどれも殆ど変わらない。

◆ 制御に関しては工夫がなされている。これは以前からなのだが、各社共にいったんエバポレーターで凝集させた水を再び室内に放散させないかに注力する。

◆ これはコンプレッサ制御技術やコンプレッサの容量可変範囲にもよる。外気温度が高い時にはエアコン稼働率が高まるので問題は無い
 …続きを読む

タブレットPC:WN892立ち上がった

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月13日 13:10

WN892がどうにもならなくなったので、最後の手段である。
壊れかけのスマートフォンでも使う手なのだが、外部から物理的に力を加える荒療治だ。

…続きを読む

ドアミラーをカメラにしたレクサスES

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月13日 12:10

1809131203_683x555.jpg
レクサスESってウインダムだっけ。
アベンシス?それはレクサスHSか?

…続きを読む

ただいま入院中8

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月13日 11:09

入院6日目には食事にはありつけなかった。
点滴チューブを入れる場所が左手になくなり、右手に付けたので非常に邪魔である。

…続きを読む

スズメバチ

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月13日 10:36


◆ blogには書いたが軒下にスズメバチが巣を作った。昨年は少し離れた空き家に巣が作られていたようで、駆除業者が出動して撤去していた。その時の女王バチが生き残っていたのか否かは知るすべもないが、いずれにしても蜂の巣が出来た。

◆ 推定直径20cmほどの蜂の巣の周りには数匹の蜂が飛んでいる。最初に病害虫薬を噴霧したが効き目はなかった。薬剤には昆虫類への影響を最小限に…的なことが書かれていた。

◆ 次にはスプレー式の殺虫剤を使った。公称12mの飛距離を誇るというものだが、効果が認められ\x82
 …続きを読む

タブレットPC:WN892立ち上がらず

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月12日 13:07

騙し騙し使い、病院にも持ち込んでいるWN892が立ち上がらない。
起動中に死んでしまう。

…続きを読む

ただいま入院中7

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月12日 12:07

入院5日目、やっと出血が止まる。
一日を通して下血はなかった。

…続きを読む

ただいま入院中6

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月12日 11:07

PCの持ち込み可能は歓迎できるが、電気代を取られるそうだ。
一日100円とか200円とか言っていた。

…続きを読む

Gmail

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月12日 10:36


◆ Gmailはラベル方式なので(メールクライアントアプリにもよるが)使いにくい面がある。私はPCでPOP受信しているのでメーラで振り分けしているがスマートフォンで見た場合は目的のメールを見つけ出すのが面倒だ。

◆ そこでメールアカウントを増やすことになる。通販関係はここで、銀行はこのアカウントで、どうでも良いものはこちらみたいな。アカウントは覚えやすく入力しやすいものが良い訳で、数字羅列のものを多く使っている。今は取得が不可能だが、全て数字のアカウントもある。

◆ 最近では電話番\x8D
 …続きを読む

スマートフォン:何を買おうか

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月11日 13:07

Zenfone2とg07のバッテリ膨張が凄い。
特にg07は酷く、バスタブ型のシャーシなので圧力は全て液晶面にかかる

…続きを読む

ただいま入院中5

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月11日 12:07

25日に入院したのだから28日は4日目だ。
3日目には朝は出血が治まっていたが、午後に又出血した。

…続きを読む

ただいま入院中4

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月11日 11:07

入院翌日の日曜日、相変わらず下血は続く。
午後辺りからは貧血っぽくなってくる。

…続きを読む

ロボット掃除機比較

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月11日 10:35


◆ ルンバも清掃能力のテストは7月22日頃の記事に書いた。結論から言えばAC100Vで動作するフィルタパック式掃除機に対抗できるものではなかった。フィルタパック式掃除機で掃除をすれば細かな綿埃は明らかに減少するが、ルンバだと数回掃除をさせても綿埃が残ったからだ。

◆ ただしロボット掃除機は放置するだけで仕事をしてくれる。掃除に時間もかかるし音もうるさいのだが手間はかからない。ダストボックスが小さく集塵力も弱いし、掃除をさせる度に掃除機自体を清掃しなければならない手間はかかる。

◆ \x93
 …続きを読む

プラズマクラスタ:IG-B100を100円で買ってみる(2)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月10日 13:07

100円のIG-B100は同じ出品者から2台が出されていた。
1台でも2台でも送料は同じと言うことで、2台に入札した。

…続きを読む

ただいま入院中3

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月10日 12:07

検査から2時間ほど待たされて再度診察となる。
血液検査の結果ヘモグロビンは14.5であり貧血ではないという。

…続きを読む

ただいま入院中2

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月10日 11:07

伊豆保健医療センターは中規模の病院という感じ。
日赤と同じ位だと思う。

…続きを読む

ホームページの寿命

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月10日 10:36


◆ F&Fからリンクさせて頂いているページなどで既に消滅してしまったものもある。プロバイダなどが変わってURLが変わったものもある。ホームページを閉鎖し、その後Blogになり、いまはTwitterだけという方もいる。

◆ プロバイダなどは契約するとホームページスペースが付いてくるのが普通だったのだが、需要が少なくなった事などを理由にそれを廃止した所も多い。ISPは残っていてもホームページサーバがなくなった所、ISPの統廃合などによって名称やドメイン名が変わった所などなど様々\x82
 …続きを読む

ただいま入院中1

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 9日 13:10

Twitterの方では報告していたのだが、緊急入院となり病室にいる。
当然これも病室で書いている。

…続きを読む

スマートフォン:g07もバッテリ妊娠

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 9日 12:10

バッテリの膨張はASUS製スマートフォンで顕著だ。
昨年だったか一通り交換して貰って、保証期間外でも対応していただけたASUSには感謝している。

…続きを読む

プラズマクラスタ:IG-B100を100円で買ってみる

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 9日 11:10

IG-B100のランプ点滅、つまりユニットを交換しないと動作しないというものが売られていた。
お値段100円なので買ってみることにする。

…続きを読む

15 代目クラウン

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 9日 10:36


◆ 街中でも見かけるようになった15代目クラウンは6月に発表されたそうだ。試乗記には「ニュルブルクリンクで鍛えた」ハンドリングだと書かれている。開発車インタビューでは「Eクラスも5シリーズもステアリングを切っていくとバネ上が動くが、クラウンが安定している」と言っている。ステアリングを切った時に目線を動かす必要のない車なのだそうだ。

◆ 国産車とドイツ車で最も異なるのは舵角と挙動だ。国産車の多く、それはジムニーも同じだが、ステアリングを切るとまずロールから始まる。ステアリングを右にさ\x82
 …続きを読む

プリンタ:キヤノンプリンタWi-Fiの悪夢再び

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 8日 13:09

Wi-Fi接続問題で散々苦労させられたキヤノンのMG3530だが、再び接続性が悪化した。
何が変わったかと言えばルータである。

…続きを読む

血管年齢:再度計測してみた

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 8日 12:09

1809081203_480x170.jpg
血管年齢、最初は自分で実験した。
2ヶ月間しなやかケアサプリを飲んで、約3.5歳血管年齢が下がった。

…続きを読む

プラズマクラスタ:IG-B100寿命無限化作戦

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 8日 11:09

1809081103_480x360.jpg
EEP-ROMの入手前にライトプロテクトを行ってみる。
ライトプロテクトで上手くいけば実質的に寿命は無限になるのでEEP-ROMは保存しておこう。

…続きを読む

全て保存されている

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 8日 10:36


◆ Googleに蓄積されている個人データをダウンロードしてみた事があるだろうか。Androidスマートフォンの各情報、ダウンロードしたアプリや位置情報、Googleで何を検索したかから静止画や動画まで、そっくりGoogleが握っている。

◆ これらデータを持って行かれないようにする事は一部のデータでは可能だが、拒否できないものもある。
写真や動画はGoogle側が持っているものがホンモノであり、端末にはそのコピーがあるという考え方だ。従ってGoogleに持って行かれたものを消すと、
 …続きを読む

センサーライト:リレーを交換した

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 7日 13:09

人感センサでACをON-OFFするリレーを交換した。
OMRONのパワーリレーで、自動車用などとしても使われるタイプだ。

…続きを読む

F-VXF35:ポンコツナノイーPanasonicの返答

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 7日 12:09

メールを出して暫くしてPanasonicから返事があった。
時間がかかっていたので返事は来ないのかと思っていたが、返事だけは来た。

…続きを読む

プラズマクラスタ:ユニットの寿命判定はEEP-ROM?

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 7日 11:09

1809071103_480x360.jpg
プラズマクラスタユニットを清掃して取り付け、インヒビタスイッチを短絡して電源を入れる。
放電針に金属棒を近づけて放電する事を確認する。

…続きを読む

TV 受像機能

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 7日 10:36


◆ スマートフォンに搭載されている機能で最も使われていないのがTV受像機能ではないだろうか。
少し前であればスポーツの中継などを観るという需要が存在していたのだが、それも今はIP放送で事足りる。

◆ 一部のスマートフォンではTVやラジオ機能を使う時にはイヤフォンや外付けアンテナを付けなければいけないのも需要を遠ざける。イヤフォンならまだしもそれに接続するアダプタと称される短い線を使えと言われると面倒だ。

◆ 今後もスマートフォンにTV受像機能が搭載されるのか。ドコモはスマートフォンや
 …続きを読む

北海道地震:F&Fサーバへの影響

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 6日 17:32

北海道では未明の地震により大規模な停電が発生した。
直接或いは間接的に被害に遭われた皆様、一刻も早い復旧を願っています。

…続きを読む

センサーライト:LED側も駄目っぽい

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 6日 13:09

LEDドライバが配達されてきたので接続してみる。
と、LEDが半分しか点灯しない。

…続きを読む

日の出日の入り

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 6日 12:10

春先と秋口には気候の変化が急峻になる。
例えば6月1日と6月30日の日没時刻の差は9分の差だ。

…続きを読む

プラズマクラスタ:寿命の来たユニットを直す

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 6日 11:10

1809061104_480x360.jpg
プラズマクラスタユニットの寿命はどうやって判断しているのか。
それを確かめるために中古のIZ-CB100を買ってみた。

…続きを読む

GoogleSearChConsole

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 6日 10:35


◆ 7月にSSL化やスマートフォン対応ページなどいじくり回した時に、エラーページの表示設定を変えたりした。他にも.htaccessでリダイレクトを設定したり、現在は使われていない掲示板の後片付けなども行った。

◆ これらはいわばデバッグ状態であるのでエラーページなどの表示を抑制したりとやっていたのだ。ちなみにIE11はいったん301リダイレクトのページを表示すると、それをブラウザが記憶するというお節介仕様なのでサーバ側でリダイレクトを解除してもブラウザには伝わらない。ブラウザは常に\x83
 …続きを読む

NHK:平均給与は2千万円

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 5日 13:10

NHKの人件費だけで海上保安庁の人件費+装備費額をしのぐと話題になっていた。
人員数はどちらも1万人ちょっとだ。

…続きを読む

葉が枯れる

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 5日 12:10

1809051204_480x360.jpg
昨年散々苦労して太い枝を切った木がある。
春になるとたくさんの新芽が出て小枝がどんどん育っていた。

…続きを読む

プラズマクラスタ:PCDNY車載用をバラす(2)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 5日 11:10

1809051104_480x360.jpg
オゾン発生ユニット、いや、違う違う、オゾンは禁句か。
プラズマクラスタ発生ユニットは家庭用と同じだ。

…続きを読む

Xperia

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 5日 10:36


◆ 今ひとつ収益につながらないSONYのスマートフォン事業はどこに向いているのか。2018年夏モデルはデザインテイストを変えて登場した。Xperiaらしくなくなったなど賛否両論なのだが、その賛否両論が炎上レベルにならないのがiPhoneとの違いだ。

◆ いくらシェアが減ったとは言ってもiPhoneのデザインに賛否両論が起きれば大きな話題になる。
Xperiaは重くもなった。どうやったらあんなに重く出来るのかと思うほど重い。中華モバイルバッテリのように無駄に"重り"
 …続きを読む

エアコン取り付け:真空ポンプ返品処理

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 4日 13:10

交換して貰った真空ポンプも真空到達度が悪かった。
最初のものと同じくほぼ5kPaまでしか引けない。

…続きを読む

F-VXF35:ナノイー加湿空気清浄器分解(6)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 4日 12:10

1809041204_480x360.jpg
今のところ連続運転には成功していない。
放電電流は数ミリアンペアオーダを安定してキープする必要がある。

…続きを読む

プラズマクラスタ:PCDNY車載用をバラす(1)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 4日 11:10

1809041104_480x360.jpg
これはかなり以前に入手したものだ。
当初は小型の自然対流式オゾン発生器(シガーライターソケットに直接差し込むタイプ)を使っていたが効果が無かった。

…続きを読む

日産ノート

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 4日 10:35


◆ 日産ノートを買ったという人間がいる。以前はトヨタアクアに乗っていた。ノートというとe-Powerがありアクアから乗り換えたと聞くとそれを想像するが違った。

◆ 彼はコンベンショナルエンジンのノート、しかもマニュアルトランスミッションの車を買ったという。そうか、ノートにはMTの設定があったのかと思ったくらいだ。

◆ しかし何故ノートで、何故MTなのか。彼曰くアクアほどつまらない車はない、燃費が良いと言っても自動車としての魅力がない、だから面白い車に乗りたくなった。

◆ MTが面白\x82
 …続きを読む

F-VXF35:ナノイー加湿空気清浄器分解(5)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 3日 13:10

1809031304_480x360.jpg
ナノイーユニットの放電側は完全に駄目だ。
腐食が激しくペルチェなど電極すらなくなってしまっている。

…続きを読む

Windows10:アップデートの阻止

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 3日 12:10

思えば1709へのアップデートとその影響、更新アシスタントを紛れ込ませて強制アップデートを図った頃から問題になった。
元々はアップデートを延期できたはずが、更新アシスタントがインストールされた事でその猶予時間が短くなった。

…続きを読む

プラズマクラスタ:イオン発生器IG-B100をバラす

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 3日 11:10

1809031104_480x360.jpg
IG-B100はIG-A100のマイナーチェンジモデルである。
消費電力の低減が行われたが他の仕様に変更はない。

…続きを読む

VW も EV シフト

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 3日 10:35


◆ 未だに話題にされるVWの排ガス不正事件、モードテストを用のソフトを組み込んでテスト時だけ排ガスを規制に合わせて浄化する仕組みだ。

◆ この手の細工は日本車の方が得意である。モードテストである事を判断するとモードテストのパターンから減速時にエンジン停止まで行くのか否かなどを判断する。エンジンが停止するならば燃料カットのままにする。シフトコントロールによる燃料カット時間の引き延ばしなども特別に行われる。

◆ サムスンがベンチマークテスト特化プログラムを組み込んだり、ソフトバンクや楽\x93
 …続きを読む

初回限定品のお得さ

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 2日 13:09

血管年齢の実験第二段はもうすぐ終了する予定である。
グラフが描けたら報告する予定だ。

…続きを読む

XperiaXZ Premmium:SONYからの宣伝通知がウザ過ぎる

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 2日 12:09

アプリを消す事も強制停止させる事も出来ないし、通知をOFFにする事すら許されないのがSONY製のアプリだ。
以前はそれでもadbで強制停止くらいは出来たのだが今は駄目である。

…続きを読む

プラズマクラスタ:イオン発生器IG-A100をバラす(2)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 2日 11:09

1809021104_320x480.jpg
プラズマクラスタ発生ユニットが4個なので掃除の手間も4倍である。
電極に付いた埃などをサンドペーパーで削り落とし、アルコール洗浄する。

…続きを読む

掃除機のヘッド

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 2日 10:35


◆ 回転ブラシの付いて掃除機のヘッドは重要な部品だ。以前にも書いたがダイソンのDC-35はロクな吸引力ではない。隙間ノズル状態では10円玉も吸い上げられない。

◆ しかし回転ブラシ付きのヘッドを使えば掃除機として役に立つレベルになる。回転ブラシが埃をかき出すので、弱い吸引力でもそれを吸い込む事が出来る。

◆ 同じ事がRoombaにも言える。
Roombaも吸引力はかなり弱いのだが、回転ブラシがゴミをゴミため部分に描きいれるように働く。Roombaには大きく分けて2種類の回転ヘッド部分
 …続きを読む

Google:ルータテストで面倒な事になる

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 1日 13:09

ルータのテストをするためにV6接続をしたりV4接続をしたりする。
接続経路が変更されるとIPアドレスも変わる。

…続きを読む

タブレットPC:DG-D09IW2SL修理完了

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 1日 12:09

ドスパラのWindowsタブレットPCであるDG-D09IW2SLが不調になり修理に出した。
Bluetoothキーボードが使えなくなったのだ。

…続きを読む

プラズマクラスタ:イオン発生器IG-A100をバラす(1)

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 1日 11:10

1809011104_480x720.jpg
おそらくこれは空気清浄器扱いではなくプラズマクラスタ発生器だと思う。
プラズマクラスタ発生ユニットは定期交換が必要だと書かれているが、未だ交換した事がない。

…続きを読む

気温の差

  • Posted by: F&F
  • 2018年9月 1日 10:35


◆ 今年の冬は寒かった。冬が寒いと夏が暑いなどと言われるが、今年はその通りだったと言える。冬の気温に関しては何度か書いているが、東京都八王子市よりも数度気温は高い。

◆ 八王子市は東京都の最高気温や最低気温が記録される事が多く、雪が降ればメディアの中継車が八王子駅前に駆けつける。八王子に雪が降ったではなく東京都に雪が降ったと。

◆ 地図で見れば分かるとおり八王子よりも東京都青梅市の方が北にある。しかし最高気温も最低気温も青梅市よりも八王子市の方が記録が出やすいようだ。青梅市は山の方\x82
 …続きを読む

Home > Archives > 2018年9月 Archive

Search
Feeds
Links



    Twitter
 @FandF_JP
    Archive
  • 2019-04
  • 2019-03
  • 2019-02
  • 2019-01
  • 2018-12
  • 2018-11
  • 2018-10
  • 2018-09
  • 2018-08
  • 2018-07
  • 2018-06
  • 2018-05
  • 2018-04
  • 2018-03
  • 2018-02
  • 2018-01
  • 2017-12
  • 2017-11
  • 2017-10
  • 2017-09
  • 2017-08
  • 2017-07
  • 2017-06
  • 2017-05
  • 2017-04
  • 2017-03
  • 2017-02
  • 2017-01
  • 2016-12
  • 2016-11
  • 2016-10
  • 2016-09
  • 2016-08
  • 2016-07
  • 2016-06
  • 2016-05
  • 2016-04
  • 2016-03
  • 2016-02
  • 2016-01
  • 2015-12
  • 2015-11
  • 2015-10
  • 2015-09
  • 2015-08
  • 2015-07
  • 2015-06
  • 2015-05
  • 2015-04
  • 2015-03
  • 2015-02
  • 2015-01
  • 2014-12
  • 2014-11
  • 2014-10
  • 2014-09
  • 2014-08
  • 2014-07
  • 2014-06
  • 2014-05
  • 2014-04
  • 2014-03
  • 2014-02
  • 2014-01
  • 2013-12
  • 2013-11
  • 2013-10
  • 2013-09
  • 2013-08
  • 2013-07
  • 2013-06
  • 2013-05
  • 2013-04
  • 2013-03
  • 2013-02
  • 2013-01
  • 2012-12
  • 2012-11
  • 2012-10
  • 2012-09
  • 2012-08
  • 2012-07
  • 2012-06
  • 2012-05
  • 2012-04
  • 2012-03
  • 2012-02
  • 2012-01
  • 2011-12
  • 2011-11
  • 2011-10
  • 2011-09
  • 2011-08
  • 2011-07
  • 2011-06
  • 2011-05
  • 2011-04
  • 2011-03
  • 2011-02
  • 2011-01
  • 2010-12
  • 2010-11
  • 2010-10
  • 2010-09
  • 2010-08
  • 2010-07
  • 2010-06
  • 2010-05
  • 2010-04
  • 2010-03
  • 2010-02
  • 2010-01
  • 2009-12
  • 2009-11
  • 2009-10
  • 2009-09
  • 2009-08
  • 2009-07
  • 2009-06
  • 2009-05
  • 2009-04
  • 2009-03
  • 2009-02
  • 2009-01
  • 2008-12
  • 2008-11
  • 2008-10
  • 2008-09
  • Return to page top